JA4VNE ☆ Log Book

★CWとコンテストそして無線旅が大好き!
★QTH:山口県山口市/JCC:3301
★写真:伊良部大橋/沖縄県

EUDX Contest 2025

2025年02月03日 | コンテスト

2月1日 土曜日 21:00 から 2日 日曜日 21:00( JST)まで開催された European Union DX Contest ( EUDX Contest )2025 にCWで参加しました。EU加盟国はもちろん、JA局同士も得点となるワールドワイドなDXコンテストです。 

 


日曜日朝6時過ぎからと、少々遅めの参戦を開始! 7MHzは比較的コンデションが良いのか、6時台にヨーロッパ方面と13局出来ました。8時台の休憩を挟み、14MHz以上をワッチ。まだ2月が始まったばかり、ハイバンドのコンデションはイマイチ、春まだ遠し〜 と言った感じです。

日中は14、21、28MHzで、JAを含む東南、中央アジア各局に遊んでもらっていました。そして、15時を回ったころからでした。28MHzが ヨーロッパ方面に対し爆発的オープンとなり、とても賑わい始めました。(個人の感想です)

結果は、約14時間で 4バンド 166 QSO 。JA国内局とも13 QSO をいただきました。18時過ぎの夕食コールをパスしていたら、おそらく 200 QSO は出来たでしょう。(でも、家庭内のマッチングも大事デスからネ!)

とは言え、当局はいつものPoor System なので、JA's Contester 諸兄と比べたら、きっとそれなりデス・・・(hi) 


    

 


▽ EUDX Contest 2025 でQSOした HB9BXE から届いた eQSL (TNX)


昨年はEUDX Contest 開催日に、スポンサー様(XYL)と沖縄県・宮古島 観光に行っていたので、参加することが出来ませんでした。今年は家庭内のイベントもなく、マイペースでコンテスト・サンデーを楽しめました。 QSOをいただいた国内各局、ありがとうございました。

 


LZDX Contest 2024 results

2025年02月01日 | コンテスト

11月16日 から 17日(JST)にかけて開催された LZDX Contest 2024 の結果(Results) が、主催者から届きました。メールでの案内ですが、チェック忘れの多い当局にとって、とてもありがたいです。certificate(下)もダウンロードが出来ました。

 



 

当局はコンデションが良かった 28MHz CWで参加しましたが、Single Band はMix部門のみなので、【Single Operator/Single Band/Mixed - 10M】でエントリーしていました。


★ LZDX Contest 2024 の結果

 

 ★以下、省略しています。


結果は👆のとおり、  World 38位/69局中 。 Japan 1位(World 17位)は " あの CSYさん " 。当局の倍 200 QSO以上されていますね。スゴイ!サスガ!!  ちなみに、certificate のダウンロード方法が分からなかったのですが、CSYさんが探されご自分のブログにリンク頂いたので助かりました。ありがとうございます!

★CSYさんのブログ関連記事 ➡   LZ DX HF Contest 結果発表!

★当ブログ関連記事 ➡  ブルガリア LZ DX Contest

 


40年連続参加「QSOパーティ」干支ステッカーGet !

2025年01月31日 | コンテスト

 


 

1月2日から7日まで開催された「第78回 QSOパーティ」に参加し、JARLから今年の干支 ” 巳 ” の ステッカーが送られてきました。1986年から40年連続参加、つまり40枚目のステッカーになります。

 

 

今年のお正月は体調を崩してしまい、元旦から高熱で寝込み「QSOパーティ」どころではありませんでした。

それでも、干支のリレーを途切れさせる訳には行かなので、1月3日と5日に分けて参加。3日は、自宅木造2階の病床から 10MHz CW / 10W + 室内アンテナ(RHM8B)で 8局ほどQSOして力尽きました。

5日は少し熱が下がったので、夕方シャックに入り 3.5MHz CWで残り12局とQSO、無事 20局達成!となったので、安心して病床に戻ることが出来ました。

シャックでやるとXYLから雷が落ちるので、病床でこっそり参加した次第・・・

 

 

特に、1月3日の「QSOパーティ」で、当局の微弱な " 病床電波 " を拾ってくださった8局の方にスペシャル感謝!を込めて、ここにコールサインを記します。(勝手にスミマセン)


 ★ 1月3日 10MHz CW / 10W + 室内アンテナ でQSO頂いた 8局さん  

 👉   JH0WJF   JH0IGG   JL2MGY   JA3QG   JF3ELH   JF3BFS   JM6EKY   8N5N


いつもアクティブに出てらっしゃる局ばかりですね。  ありがとうございます!

 


愛・地球博記念コンテスト 結果

2025年01月21日 | コンテスト

9月21日 土曜日、22日 日曜日に開催された 「 第19回愛・地球博記念コンテスト 」( JARL東海地方本部  主催 )の 結果 が発表されています。

 



CHH(電信シングオペ HFハイバンド)部門にエントリーしていましたが、4位/11局 でした。上位はコンテスト常勝のツワモノ局が占めているので、当局はこんなものでしょう。結果は二の次、とても楽しいコンテストでしたね!

入賞された各局、おめでとうございます。

 


★全結果はこちら ➡ JARL東海地方本部主催 第19回愛・地球博記念コンテスト結果 

★当ブログ関連記事 ➡  愛・地球博記念コンテスト

 


Hungarian DX Contest

2025年01月20日 | コンテスト


1月18日 土曜日 21:00 から 1月19日 日曜日 20:59(JST)まで、2025 Hungarian DX Contest が開催されました。このコンテストは、MRASZ ハンガリーアマチュア無線協会 主催のDXコンテスト。規約で、QSO相手が【全ての局が、全ての局と交信できる】とあり、DXはもちろん、日本の局同士の交信も有効という、とても ”おいしいコンテストです。

 

 

     

      👈 2025 Hungarian DX Contest

 

ハイバンドが中心となりますが、今のコンデション下だと、昼間はJAを含む東南アジア、午後を過ぎてオープンし始める中央アジア、そして東、中央ヨーロッパが主なQSO相手となります。当局は、全62QSOのうち、JA局は10QSOだったので、飛びの悪さを痛感しています。

参加していたオール宮城コンテスト(19日11:59まで開催)は 11:00前にはあきらめて、Hungarian DX Contest に乗換えた割には、かなり低調な結果でしたね・・・ ちなみに、昨年は下のとおりで、16:30から17:30の1時間だけ参加して、20局(JA局 0 QSO)でした。 

★ 当ブログ関連記事 ➡  2024 HA-DX Contest  

 

                   👈 2024 Hungarian TOUOU DX Contest

 

 

当局の途中休憩は長いですが、一応終了時間まで出ていました。QSO頂いた国内各局、有難うございました。

 


オール宮城コンテスト

2025年01月19日 | コンテスト

1月18日 土曜日 18:00 から19日 日曜日 11:59* JST <*HF等の部門> まで、2025年第46回オール宮城コンテスト (JARL宮城県支部 主催)が開催されました。

当局は下のグラフのとおり、土曜の夜と日曜の朝、のんびりと参加しました。まぁ、最近の県内局のみQSO対象のロカコンは、どこものんびりしたものです。当局、終了2時間前の日曜日10時にはギブアップ〜 してしまいました。

 

 

                 

 

ちなみに、【 県内局:RS(T)+自局の運用地点を示す市区町村の略符号 】という、「オール宮城」独自のコンテストナンバーですが、県内局の一部で間違ったナンバーを送って、混乱していました。(例)JCCで送ってきたり、独自ナンバーを間違って送ったり・・・です。 規約はしっかり読まないといけませんね。(ハイ、自戒を込めて言ってます)

QSOいただいた宮城県内各局、ありがとうございました。

 


福岡コンテスト HFC福岡県内 1位(あれぇ?)

2025年01月15日 | コンテスト

9月14日(土)、15日(日)に開催された JARL福岡県支部主催 「第18回福岡コンテスト 」 の結果 が主催者から発表されて、福岡県内 電信部門 14-28MHz ( HFC )1位 の賞状と副賞を送っていただきました。 あれぇ? 

 

 

残念!! 賞状のコールサインが違います。× JE4VNE/6〇  JA4VNE/6  」です!

JARL 福岡県支部のサイトで確認すると、最終集計結果⇒こちらから は合っているのですが、表彰者 こちらから が間違っているようです。住所は間違いないので、郵送で賞状などは届いています。(有難うございます)

 

一応、JARL 福岡支部 コンテスト担当の方に、その旨メールでお知らせしたのですが・・・

お手数ですが、訂正をよろしくお願いします。

 


IARU World HF Championship Contest JA-6位

2025年01月14日 | コンテスト

7月13日 土曜日 21:00 から 7月14日 日曜日 21:00(JST)まで開催された  2024 IARU World HF Championship Contest の結果 が発表されています。

当局は、SO-CW-HP でエントリーしていましたが、結果は JA (Zone 45) -6位/40局中ALL DX-49位/200局中 でした。

 

 

    👈  全QSO数(Condxは 21MHzが良かった!)

 

          以下、〜 40位まで(省略)全結果

 


IARU World HF Championship Contestは、国内局もOK!のDXコンテストなので、シャックに引きこもれば、もう少しはいけそうでしたが、夜間と早朝はしっかりと寝て、3食もしっかり取る当局にとっては、この300 QSOくらいが 脳にも身体にも、健康的なQSO数かなぁ~と思っています。( hi )   

★ 当ブログ関連記事  ➡   IARU World HF Championship Contest

 


オール埼玉コンテストで軽くRunning

2025年01月13日 | コンテスト

1月13日 日曜日 祝(成人の日)の09:00 から 15:00 JST まで開催された 第43回オール埼玉コンテストJARL 埼玉県支部 主催)に参加しました。

当局、病み上がり後 初のコンテストなので、根を詰めずマイペースで 「Running」 。そうです! オール埼玉は全国とのQSOが有効なので、結構CW Runnning が楽しめるんです。4エリア山口から見て、大票田 1エリアと相性がとても良い14MHzが、軽いRunningには持ってこいのバンドなのです。

 

 

 

               

 

「Runnning」といえば 、12日の当ブログ記事  ⇒ 今更ながらの「running mode」CTESTWIN  これを試すにもちょうど良いGood Condex です。スタート時から running mode を有効にして、失礼ながらコンテストで(当局にとって)新機能を試してみましたが、どうも切っ掛かります。結局途中から、今までのファンクション操作に戻してやっていました。

コンテスト終了後、切っ掛かりの要因を確認するべく、空QSOを繰り返すうち、上の 【 run modeにてCallにFocus 移ったらF6送出する 】のチェックを外すことで、スムーズにQSOができるようになりました。まぁ、これも「今更ながらー ながら」ではありますが、自局への【備忘録】ということでお許しください。(hi)

 

   

 

終了間際の14:49に7MHzに初QSY、残り11分で23QSO。「おいしい」「たのしい」「うれしい」CWパイルも味わうことが出来ました! 各局、オール埼玉コンテストでのQSO、ありがとうございました。

 


QSOパーティと オール熊本コンテスト

2025年01月08日 | コンテスト

 

1月2日 木曜日 09:00 から1月7日 火曜日 21:00 まで開催された 2025 QSOパーティ(NYP)が終わりました。当局はこれより1日長い元旦からダウンしていました。(hi) 

1月5日 日曜日 09:00 から18:00 まで開催された オール熊本コンテスト ( KM TEST)にも少し参加することが出来ました。

 


▽ QSOパーティは1月3日、5日に参加。ちょうど20局で力尽きました・・・(涙)

 

 


▽ オール熊本コンテストも15時ころから参戦しました。KM Running局は少な目?


 

病床の身で、ほとんどワッチ出来ていませんが、QSOいただいた各局、ありがとうございました。

 


OK-OM DX CW Contest Results

2024年12月25日 | コンテスト

 

11月9日(土)21:00 から、10日(日)20:59 JSTまで開催された OK-OM DX CW contest  の結果( Results )が発表されています。

いつもチェックしている CSY Takaさんの業務日誌 で発表を知りました。OK-OM コンテスト主催者の集計、結果発表も迅速ですが、それをいち早く発見される Takaさんも スバラシイ!ですね。


▽ 当局の全QSO(CTESTWIN 点数表示で )

  CTESTWIN がうまく対応せず、マルチ不正連発!でした

 


2024 OK-OM DX CW Contest Results

 

 

結果は、SOSB10high (10m Band )で、19 QSO's  世界5位/6位中 という順位でした。 世界〜 といっても、この部門の参加は6局でJ Aは 当局のみです。JAのContester各局は、同時期 開催だった JIDX Contest Phone の方に行かれてましたかね?

★当ブログ関連記事 ➩   OK-OM DX CW Contest「侍ジャパン 」

 

Merry Christmas ! 


クロアチア 9A DX Contest

2024年12月23日 | コンテスト

12月22日 日曜日夕方、クロアチアのアマチュア無線協会 HRS  が開催する 9A DX Contest に参加しました。

 

   △  RBN / Spotted: JA4VNE 10m CW 

コンテストは12月21日 土曜日 23:00から、22日 日曜日 23:00( JST )までの開催ですが、サイクル25のピークを迎えた(と思われる)今シーズンの12月下旬、JAから効率的に9A(クロアチア)や、EU方面(QSO対象は全世界)へ飛ばすなら、やはり28MHzバンド一択です。なので、当局は日曜日夕方から日没までのゆっくり参加となりました。

 

 

 

 

当局は、15:00から17:30まで、ほぼ28MHz CWで参加をしました。最後の10分だけ21MHz CWにも出てみました。28MHzのコンデションは良かったのですが、RAEM Contest と開催が被っていました。

大票田 U-Zone局はもちろん(URは当然9A派)、EU局の多くもREMの方に参加していて、9A派 は少ない模様。当局がワッチした感覚では、RAEM派を20 とすると、9A派は僅か 1 くらいの割合ではなかったでしょうか。まぁ、当局の全QSOが 22局なので、この割合はアテにはなりませんけど、そのくらい 9A DX Contest 参加局を見つけるのに苦労したということですね。

 

 

FB DX es Wish Happy Holidays !


ARRL 10m Contest 終わりました

2024年12月16日 | コンテスト

12月14日 土曜日朝 9時から、16日 月曜日の朝 9時( JST)まで開催された 2024 ARRL 10m Contest が終わりました。JA Contester 各局の釣果はいかがだったでしょうか? 当局はほぼ2023年と同じでしたね。

 

昨年の当ブログ記事の内容が👇です。コメントも同じかな〜


『28MHzバンドCWでの参加でしたが、朝のW西海岸/南米と、昼前後の東南アジア/オセアニア、夕方にかけての東欧の局が、(当局のシステムでの)コンテスト相手のほぼすべて。 残念ながらW東海岸や西欧、北欧の局は ほとんど聞こえませんでした。 』

★ 当ブログ関連記事( 2023年12月11日 ) ➩ ARRL 10m Contest 終わりました 


 

今年のQSOレートグラフです。14日土曜日の日中が仕事で参加できなかった割には、2023年 230 QSO ➡ 2024年 254 QSO と伸びたのでコンデションは上がっているのでしょう。

コンテスト期間中の飛び具合をRBNで見ると、" 西高東低 " なのが良くわかります。ロケーションがW方面に悪くて、やっぱり遠い国です・・・・

 

 


▽ 開催期間中に RBNで捕捉された JA4VNE(見やすいように加工しています)

ARRL 10m Contest に参加された各局、おつかれさまでした。

 


NTTコンテストはトップ10ならず 

2024年12月09日 | コンテスト

   

 


年末を迎え、2024年国内コンテストの結果が次々と発表されています!

10月23日(水)「 電信電話記念日 」 の夜に開催された 第36回電信電話記念日コンテスト( NTT R&Dハムクラブ 主催 )= 通称:NTTコンテスト の結果も、主催者からメールで届いていました。案内されたウェブサイトで確認すると、(当局の入賞など元々ムリですが)エントリーした 一般電信部門 シングルオペHF (GCSH) 部門 で、残念ながらトップ10入りまであと一歩及ばず、全国 11位/127局中 < 入賞は8位まで >でした。

 

▽ NTT R&D ハムクラブ> 電信電話記念日コンテスト 結果 から抜粋


 以下、省略しています。 * は入賞局です。おめでとうございます。➩ 全結果こちら

 


      👆 当局は一般電信HF(GCSH)で参加

 

夜にとても弱い当局ですが、CTESTWINにCQを任せて、半分寝ながら なんとか自己目標の200局まで頑張ることが出来ました! 来年はトップテン入りを目標に頑張りたいと思っています。QSO頂いた各局、そして迅速な集計と結果発表、有難うございました。

★当ブログ関連記事 ➩  電信電話記念日コンテスト

 

 もしもぉ〜し  


福岡コンテストは HFC 福岡県内 1位 か(集計発表)

2024年12月09日 | コンテスト

9月14日(土)、15日(日)に開催された JARL福岡県支部主催 「 第18回福岡コンテスト 」の集計結果が主催者から発表されています。まだ暫定ではありますが、福岡県内 電信部門 14-28MHz ( HFC )1位 を頂いているようです。

 

JARL福岡県支部コンテスト PDF から抜粋


 

福岡コンテストは、14日 土曜日夜21時に始まりますが、土曜の日中が仕事だったため、翌、日曜早朝3時に山口市のホームを出発。福岡県北九州市門司区にある和布刈(めかり)まで移動し、まだ暗闇の5時ころからアンテナを設営開始、コンテストへの参戦は朝7時からになりました。

★当ブログ 関連記事 ➩  福岡コンテスト 北九州市門司区移動

 

 

福岡コンテストの規約が今年変更となり、「 福岡県外同士の交信 」も有効になりました。県内局として Running をメインにQRVしていたので、全国のQSOはあまりワッチしていませんが、集計を見ると結構盛り上がったみたいですね。 QSO、そして集計発表、ありがとうございました!

 

 ☜ ハイバンドのコンデションはイマイチでした