興味を感じたExperimentを自由気ままに実践している備忘日記!

2020年、18差し引くと和暦の令和2年に。
平成は、西暦に12加算して和暦に。
昭和は、西暦から25引くと和暦に。

スマホのマイクロ波を検出したい。先ずは第一段階クリア

2019年12月01日 17時07分45秒 | 測定関係・周辺ツール

第一段階、WiFiルーターの2.4か5GHzを検出した。

結局、ダイオードはまがい物の1SS106を使用し、電圧を9Vにして、アンテナは2.4GHzに合わせて1λループとした。

最初メーターで見ようと思ったが、メーターの針がフラフラしてしまい良く分からなかったので、LEDにした。

LEDが点滅している。

ルーターから離して電源をオフにするとLEDは光っていない。

 

この調子でスマホのマイクロ波を検出出来ればよいのだが。

基地局にスマホのマイクロ波が届くか届かないか迄離れれば、スマホは最大出力の200mWになるはず。

それにしても、スマホの出力を23dBmなどと分かりづらい表現にしているのは何故?

単純に200mWと表示するか、併記すればいいのに。何かやましい事でもあるんだろうか。勘ぐりたくなる。

スマホは最大出力200mWなのだが最低出力はどのくらいだろう。WiFiの出力10mWに反応してLEDが光るようになったから、スマホも光って良さそうなのに何で光らない?

実際にへんぴな場所までいって測定してみるか、電車の中で測定するか、どうしようか。

 

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
分からず!でも光って良かった。 (結局、何が良かったのか)
2019-12-01 18:06:07
電圧だけ9Vにしてもダメだったから、やはりダイオードと、アンテナ長を共振周波数に合わせたのが良かったのかも知れない。
結構繊細だな。

返信する
逃げ回るので捕まえ難い (スマホは2.1GHz~800MHzを行ったり来たり)
2019-12-14 19:51:33
環境の変化でコロコロ周波数を変えてしまうし、出力電力も最大200mW~❓mwまで変化するので検出しずらい。
なかなか手強い!!

返信する

コメントを投稿