![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/07312dfcd80d6ddce75fc381eb6e84ca.jpg)
当局の実験の限りではという条件
左から、①シリンダ径34mm、ボビン径32mm
②シリンダ径12mm、丸棒 径10mm
③シリンダ径34mm、ボビン径16mm
①は144MHzまで届かない→50MHzが良い
②は144MHzを飛び越す→アマバンドに向かない
③は144MHzがなんとかなりそう。共振周波数とImpのズレを調整中。
③は底付きで円板式に近い、縁がせりあがった円板とも見える
今のところ、コイルの径が一番のミソで、15mm~20mm前後が良いかも。
左から、①シリンダ径34mm、ボビン径32mm
②シリンダ径12mm、丸棒 径10mm
③シリンダ径34mm、ボビン径16mm
①は144MHzまで届かない→50MHzが良い
②は144MHzを飛び越す→アマバンドに向かない
③は144MHzがなんとかなりそう。共振周波数とImpのズレを調整中。
③は底付きで円板式に近い、縁がせりあがった円板とも見える
今のところ、コイルの径が一番のミソで、15mm~20mm前後が良いかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます