![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/16c1b2cc9ecdb09ce564596e175824c7.jpg?1664933525)
昨日は新しい生徒さんがいらっしゃって、エールを見て、先生に習いたくて、出来れば先生になりたいし、エールのようにアンサンブルもしたい。コンテストも優勝したいです!
と何とも珍しく、ヤル気満々でした。それならば、こちらも教える気満々で、ホワイトボードはこの通り🖊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/3fc4086976722f55c0ed6762eb80b4d5.jpg?1664933684)
初心者なので、まずはドレミファソラシド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/4c24497c897716e28acb1dbb3c7ea7bd.jpg?1664933766)
僕もきちっと習った事は無いのですが(師匠の続木力さんは超一流のプレイヤーです)、必要なスキルは、生徒さんに聞かれたことに答えられる知識。それと、生徒さんの演奏に欠けている物を補う指導。あとは、楽譜が書ける事(アレンジも含めて)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/5e1e699d62337aad0db2a5231cd8aa44.jpg?1664933929)
そんなとこでしょうか?真面目に指導されている先生方には怒られそうですが、いつまでも楽しく演奏を続けられるように指導するのが、1番大切だと思います。そして、知らず知らず、上達してくれている。これが理想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/9174555b0531971abe75b742d3ae1c6d.jpg?1664934113)
すぐには上手くなれないので、焦らず、じっくり、腰を据えて頑張りましょう🤓
今日のお弁当はマグロの混ぜご飯にコロッケとメンチのハーフ&ハーフ。ゴボウのタタキにレタスを添えて🍱
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます