昨日は、ロッキン友達の太郎さんがギターで参加してるバンドのKOMAKIBANDのライブに行ってきました

場所は、新宿SOMEDAYというライブハウスです♪

初めて行くライブハウスで、ロックというよりジャズがメインのライブハウスみたいです。
太郎さんは、娘のバンドTHE DAREDEVILSのライブにも3回も参戦してくれてます←エライッ!!
だから、昨日は、娘と私とmomoさんの3人で行きましたよ~♪
娘も、たまには、落ち着いた、おとなのライブも観たいというので楽しみにしてました。
もちろん!太郎さんのギターも楽しみにしてました!
ライブハウスは思ったより広くて、お客さんもいっぱいでした。
太郎さんが、一番前のテーブル席を取っておいてくれたので、最前観戦!!
KOMAKIBANDは、トップバッターでした♪
司会の方が、今、旬の、エビゾーさんにちょっと似てて、自分をカニゾーと言ってて笑いました。
カニゾー様↓(写真より、実物のが似てます)

そして、KOMAKIBAND登場

70年代の曲の名曲のカバーをメインのセットリストでした!(太郎さんブログからコピー)
SET LIST
①オープニング(ホワイトスネイクヴァージョン)
②再生の時
③WITH THE FLOW
④WHILE MY GUTER GENTLY WEEPS
(インストヴァージョン)
⑤27カラット、70年代ロックメドレー
⑥EUROPE(哀愁のヨーロッパ)
私個人としては、知ってる曲ばかりで、凄く嬉しかったです

ギターの太郎さん♪真っ赤なギターとピンクのスカーフがお似合いです


バンド名にもなってる、ドラムのKOMAKIさん♪とてもいい雰囲気をかもし出してる方です♪

ちょっと控えめなもうひとりのギターの方♪

そして、指弾きベーシストさん♪(私、昔、このベース使った事あって、家にあります!軽くていいんだよなー)

以上がKOMAKIBANDのメンバーです!!
私が一番楽しかった」演奏は・・・
やはり!70年代ロックメドレーです

もう、知ってる名曲ばかり

ジャニスもやってくれました~~!!KISSも~~!ストーンズも~~!他いろいろ最高

もうちょっと聴きたいってところで次の曲に変わるところがニクイ

でも、楽しかったなー。

そしてそして、私が一番感動したのが、ラストに演奏した曲・・・
哀愁のヨーロッパ

前の野外ライブの時も聴いて感動したけど、今回も一番感動したのがこの曲です!
太郎さんのギターが、ほんと曲名のように、哀愁をおびていて、すばらしかったです

この曲は、心のない人は弾けませんねー。
ほんと、感情が、もろ出る曲だも~ん。
私はいくら上手くても、心のないギターは嫌いです

太郎さんのギターは、心の入ったギターで好きです

もちろん、メインギターを支える他の方達の演奏もすばらしかったです!
やっぱりいいなー太郎さんのサンタナ!!
うっとり聴かせていただきました


娘も、「ライブよかったね~♪」と満足そうな笑顔

リーダーのKOMAKIさん!また是非!ライブやってくださいね!
次も絶対行きますから!!

そして、ライブが終わってから、太郎さんと私達3人とでお茶しました。
2時間くらいいろんな?話で盛り上がりました~

太郎さん、女達3人にコーヒーをご馳走してくれました!
その他のさりげない心使いも嬉しかったです!
太郎さんありがとうね

ライブも、おしゃべりも楽しく、ステキな日曜の夜でした

そして・・
KOMAKIBANDの皆様!
ステキなライブをありがとうございました!!
