にんじゃの日記

キャンプやお出かけなど日々の出来事を綴っていきます。

濡れ手で粟 ヤモリ再び

2010-08-30 16:41:53 | 日記
いつも夏の時期に風呂場の窓にヤモリがやってきます。
明るさにつられて来た虫をパクリパクリと食べています。

濡れ手で粟ではなく、照明に虫というわけで、うまい具合に
やっておりますな。お主!!

で、とうとう今日はカメラで撮影することができました。


おやっ?何かいるぞ!!
発見しました。



動くなよ~。



ぱくっ。いただきだぜ~。


てな感じですね。

予備自補

2010-08-13 19:47:26 | 日記
私、とうとう予備自衛官補に任命されました。
年齢の関係から技能公募しかなくて、これから2年の間に10日間訓練に参加する必要があります。
1年に5日の連続した休暇を取れるかどうか不安・・・。
そんなん、年末年始以外に取ったことないし。

一般公募となると3年間で50日の訓練だそうな。そんなん、一般の人には無理
やろうと思って、聞いてみると学生が夏休みの間に訓練に参加するのだそうな。
訓練中は日当が出るからアルバイト感覚なのかな。

私めの場合、訓練地は滋賀県だ。愛媛からだと前日に出発して京都あたりで前泊しないと
いけません。大丈夫かぁ?

37歳の私め、体力にも自信はありません。仕事で山に行くことはありますが、腕立て
とか、腹筋とか最近してないなー。
ちいとは体力づくりに励まんとな。


バイクのある生活

2010-08-05 21:19:56 | 日記
オートバイ。今では最盛期の販売台数の1/10となっているらしい。
産業として成り立っているのが不思議なくらいです。

私は高校時代、大学に入ったら、必ずオートバイに乗ろうと考えていました。
高校卒業と同時に原付の免許を取り、その後、昔で言う『中型二輪』の免許を取り、
すぐにHONDAのXLA-BAJAというオフロードのバイクを買いました。

このバイクは高校時代から欲しかったバイクで通学にも5年間使い、就職してからも
北海道ツーリングにも使いましたが、エンジンからオイルが漏れ出したのを機に
知り合いに譲りました。

次に購入したのがKAWSAKIのZZR-400を中古で購入しました。
これは購入した店がいい加減で調子が悪いのとライディングポジションが私には
合わなかったので、疲れるばかりで数年で手放しました。

次に購入したのはHONDAのXR-BAJAです。BAJAが好きですね。
はい。BAJA(バハと読みます。)はライトが大きくて明るいので大好きだったのです。
しかし、通勤に乗るには職場は近すぎ、なかなか乗る機会がなく手放してしまいました。

今、手元にあるのはSUZUKIのADDRESS125です。125CCなのに車体の大きさは50CC並みです。
めっちゃ軽いし、加速はいいし大満足です。難点はふつうに走っていると車にあおられること。
流れに乗ったスピードで走っていても車間距離を詰められます。

どんどんと排気量の小さいバイクになっていますが、今度の1000万サマーが当たったら
オートバイを買うよ~。もちろん、HONDAのバイクを買います。やっぱりバイクはHONDAが好きです。


どこまでもネガティブ

2010-08-01 15:59:49 | 日記
私は結構ネガティブシンキング。想像力たくましくどんどんと落ちて行きます。
こないだ想像したことで笑ってしまったのが、こんなこと。

その日は伐開作業で下木や小径木をナタで伐っていました。
そうしているうちにスズメバチがやってきたのです。ブンブンと私の周りを飛びます。
私は少々後退し、やり過ごしました。スズメバチがいなくなるとまた作業を開始します。
何分かした後、またスズメバチがやって来ます。すると後退します。
こういった作業を何回か繰り返すうちに、想像してしまいました。

自分がスズメバチに追いかけられる姿。そして、逃げるうちに転んで、自分がナタで伐った
下木が目に刺さる姿。そうして蜂に刺される!!かろうじて事務所に帰るも、荷物を置き
忘れたので、また取りに行かねばならない。でも蜂が怖い・・・・。

こういったことを想像することはよくあり、車を運転していても、道路に葉っぱが落ちていて、
それを踏んだとたん、実はそれが地雷で、車ごと吹っ飛んでしまう。とか。

橋を歩いているときには実はその橋はかなり老朽化していて、運悪く私が歩いている時に
崩れ落ちてしまう。とか。

または隕石がたまたま私の頭の上に落ちてきて、頭のてっぺんから尻の穴にかけて貫通
してしまう。とか。

まあ、絶対にありえないとは思うんですがねえ。ネガティブに想像してしまいます。
大半はネガティブなんですが、女性が絡むと想像は下降することなく、エロのほうに発展し、
最後はムヒヒヒとなるわけですので、トータルでは少々マイナスといったところか・・・。

このネガティブシンキングはしっかりと息子に受け継がれているよう。残念なことに。