にんじゃの日記

キャンプやお出かけなど日々の出来事を綴っていきます。

借りてきた本 5

2010-11-28 22:09:55 | 
すいません。
この『借りてきた本』は私が借りた本を記録するためのものです。
すぐに忘れてしまって、同じ本を2回も借りてしまいますから。
本来、みなさまに公開するものでもございません。

で、今回借りたのは・・・

柚月裕子さんの『最後の番人』と
海堂尊さんの『アリアドネの弾丸』

今日は暇だったので、最後の番人を全て。
アリアドネはほとんど最後まで読みました。

二つともいいですね~。面白いですね~

こないだ借りた『からくりがたり』は途中で断念してしまいました。
よくわかりませんでした。読解能力に欠けていますね。しかたありません。
私は理系ですので・・・ということにしましょう。

『最後の番人』は例えば、我が子を殺されたとしたら・・・
みなさんはどうしますか?やっぱり加害者は殺したいと思いますか?
私なら必ず殺します・・・。
という小説ですが・・・。

借りてきた本 4くらい

2010-11-17 21:07:13 | 
今日、図書館で本を借りてきました。
先般のブログ『借りてきた本』以来、何冊か本を借りてきましたが、
やる気なくてブログにアップしてませんでした。

大好きな椎名誠さんの本を借りたり。
東野圭吾さんの『赤い手』は2回も借りてしまう次第・・・。

今日借りたのは首藤瓜於さんの『刑事のはらわた』
森博嗣さんの『喜嶋先生の静かな世界』
西澤保彦さんの『からくりがたり』の3冊。

喜嶋先生の・・・は半分くらい読みました。
理系学生の取り組みのことですね。
私は数学は嫌いでしたが、物理は大好きでした。面白く、1時間くらいで
半分くらいは読み終えました。

『刑事のはらわた』はとりあえずタイトルで借りました。
首藤瓜於さんの作品は『脳男』でも読んだしね。

森博嗣さんの本は以前に読んだような・・・。
タイトルは今は思い出せません。

『からくりがたり』はなんかエロティックな話のような。
初めて読む作家の本です。

エロティックと言えば、花村萬月さんの『たびを』という小説があって、
原付で旅をするんだけど、行く先々で女の人と巡りあい、ラブラブチュッチュ
するわけなんですね。
そういったイメージがあるので、新刊にあったけども借りませんでした。
決してラブラブチュッチュが嫌いなわけではないんですよ。むしろ好きなんです
けどね。

タイムカプセル(悲しい・・・)

2010-11-13 15:14:00 | 日記
久しぶりのブログです。
最近やる気なくて更新が滞りがちです。

子供達とお出かけをしたりはしていますが、パソコンに向かう時間が
減っています。

さて、10月に書きましたが、松山市立小野小学校のタイムカプセル
を今日掘るというので、行って来ました。

ドキドキで探したのですが・・・。
が~ん!!俺のない・・・。
兄のもない。ショック!!

作文書いたはずなんだけどなぁ。
期待していただけにとても残念。息子も残念がるだろうな~。

で、会場にいて感じたのが、みんな久しぶりに友人に会って、とても
嬉しそう。

でも、私は小学校1,2年しかこの学校には行っていないので、知った
顔ってないんですよね。
なので、一人ぼっち。6年間この学校に通っていたら、少しは楽しめて
いたのかなと思うとみんながとってもとってもうらやましかったです。
幼なじみっていいな。

今の私の友達は高校生からの友達と大学生からの友達が数人。
数少ない友人を大切にせねばならないと強く思った今日でした。