祝!日墺友好150年!

日墺友好150周年音楽文化実行委員会公式ブログ
2019年11月のホイリゲ音楽ツアーやコンサートの情報をお届けします。

シュランメル楽士エーリッヒ・ツィプ氏、フランツ・ペルツ氏をお迎えして日墺友好150年日本ツアー

2019年12月02日 | 日記

2019年11月9日~23日の15日間、日墺友好150周年記念として

エーリッヒ・ツィプ氏(シュランメルアコーディオン)、

フランツ・ペルツ氏(シュランメルギター)をお招きしての日本ツアー、無事に全日程行わせて頂きました。

そして11月24日の夕方に、お二方は無事帰国されました。

 

ツアーの日程は以下の通りです。

また各イベントのご報告は、ブログ内にて別途、ご報告させていただいていますので、

是非ご覧ください。

 

ご来場いただきましたお客様、またご協力いただきました各店舗の皆様、

またご賛同、ご協力いただきました多くの皆様に、改めて深くお礼申し上げます。

 

そして、エーリッヒ・ツィプさん、フランツ・ペルツさん、

本当にありがとうございました。

 

今後も日本とオーストリアの文化友好、交流の為に実行委員一同活動してまいりたいと思います。

またの機会にお目にかかれますことを心より願っております。

ありがとうございました。

 

日墺友好150周年音楽文化実行委員会 

実行委員 木暮ウルヅラ はにうたかこ


11月10日(日)エビスタ西宮(阪神西宮駅)17時頃~ 無料・フードホール「STREET KITCHEN」

11月11日(月)葡萄舎(ホイリゲ)(神戸元町)

11月13日(水)学園前ホール「ホイリゲ音楽の午後」コンサート

11月14日(木)ツァディーレ(名古屋・瑞穂区)

11月15日(金)伝七邸(三重県・四日市)

11月16日(土)オーストリア大使館(東京)  

11月16日(土)カルム(東京・池尻大橋)ディナー 

11月17日(日)銀座ハプスブルグ・ファイルヒェン(東京・銀座)

11月19日(火)豊洲シビックセンターホール(東京・豊洲)14時~ 

11月20日(水)栃木  プライベートイベント

11月21日(木)栃木  プライベートイベント

11月22日(金)東京新宿ロータリークラブ例会 

11月23日(土)ヴィーナーリートの会・交流会 

11月23日(土)東京 プライベートイベント

 

 

 

 

 


11月23日ヴィーナーリートの会交流会(新橋 アルテリーベ東京)

2019年12月01日 | 日記

イベント最終日は、

日墺文化協会主催「ヴィーナーリートの会交流発表会」が

新橋のアルテリーベ東京で開催されました。

ヴィーナーリートの会では、年に二回発表会を毎年開催しております。

でも今年は、なんと本場のホイリゲ楽師のツィプさんペルツさんに伴奏を頂き歌うという、

会設立時には想像もしていなかった、凄い企画となりました。

ツィプさんペルツさんは、メンバーの歌う曲目を、事前に練習下さり(すべて既にレパートリーであるのにかかわらず)、

メンバーもいつも以上に練習を重ね、とってもいい感じで歌っていただきました。

ハープとの弾語りをされた方や、ご自身のコントラギターをお持ちになられた方、

みんながツィプ氏ペルツ氏の演奏と合わせ、とても素敵な交流発表会となりました。

 

「みながそれぞれに歌うなど、昔のホイリゲがここにはあった。」とツィプさんヘルツさんにもお喜びいただけましたようで、

ヴィーナーリートの会の設立者の皆様も、とても嬉んでいました。

 

ツィプさんペルツさんからは演奏くださった皆様に、一枚ずつサインが書かれたカードを

手渡してくださりました。温かなお心に、深く感謝いたします。ありがとうございました。

 


11月22日 東京新宿ロータリークラブ例会にて (東京新宿)

2019年11月30日 | 日記

11月22日は東京新宿ロータリークラブ様の例会にて演奏させて頂きました。

会場はハイアットリージェンシー東京 27階 。

雨模様でありましたので、新宿の高層階からの東京の様子は見て頂けなかったのですが、

前日の栃木でのイベントのお疲れもなく、お元気に演奏いただきました。

 

ロータリークラブの皆様からも

「気持ちも明るく励まされました」

「ウィーンの風が明るく爽やかに通り抜けました」等お言葉を頂きました。

 

最後には、ウィーン我が夢のまちを全員で歌いました。

 

日墺友好150周年、またホイリゲ文化のユネスコ無形文化遺産登録と

本場のホイリゲ音楽をお届けすることが出来まして、私共も大変幸せでした。

 

ロータリークラブの皆様、またお世話役の皆様、本当にありがとうございました。

本番前の打ち合わせ風景


11月19日ウィーン音楽フェスティバル (豊洲 東京)

2019年11月29日 | 日記

11月19日は、東京都江東区豊洲で

「ウィーン音楽フェスティバル」が開催されました。

ウィーンの音楽を愛している方々が沢山いることに、

ツィプ氏もペルツ氏も大変驚いておりました。

 

オープニングは、プラーター公園の春を出演者全員で。

それから、ソロで  (伴奏:児玉ゆかり)

故郷ウィーンに響く音   はにうたかこ

宮廷顧問官、おぼえていらっしゃいますか 齋藤忠生

懐かしの1830年代     田辺秀樹

私の愛の歌はワルツでなければ  木暮ウルヅラ

              

つづいて、ツィプ氏とペルツ氏のインタビューをはさみ

ペルツ作詞・作曲               夢                   ツィプ・ペルツ   

ツィプ、ボハック作詞作曲    夢見る街ウィーン ツィプ・ぺルツ  

もう一度グリンツィングに行かなくちゃ  ツィプ、ペルツ、齋藤、はにう、木暮

 

休憩後には、

第二部

ヴィーナーリートの会の斉唱

ウィーン我が夢のまち

ウィーンの夜は美しく更けて    

 

続いて、田辺先生が、ヴィーナーリートのこれから等を

ツィプ氏、ペルツ氏にインタビューされました。

 

そして、ヴィーナーリートのメドレーを出演者全員で演奏しました。

 

いとしいアウグスティン~かんなの歌~資産家の息子たち~ヘルノルスノ小さなカフェ~

そうさ、僕らはウィーン人~ここ、郊外のヴァハウ~母はウィーンの人だった~

ウィーンの辻馬車の歌~、荒野に咲く最後のバラ~お別れはセアゥスで   計10曲

 

最後は、ご来場のお客様と一緒に

ふるさと

ウィーン我が夢のまち    を歌いました。

 

ヴィーナーリートの会の斉唱の演奏を

「目をつぶって聞いていると、ウィーンの人たちが歌っているようです。」

とペルツさんにおっしゃって頂きました。

ヴィーナーリートを愛する気持ちが伝わったならば、嬉しい限りです。

もしかしたらば、ウィーンのラジオでも放送していただけるかもしれません。

その時はまたお知らせいたします。

 

ご来場いただきましたお客様、出演者の皆様、コンサートを支えてくださった皆様に心から御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

 写真はヴィーナーリートの会第二部演奏の直前、緞帳が上がっているところです。

 


銀座ハプスブルク・ファイルヒェン11月17日(銀座 東京)

2019年11月29日 | 日記

11月17日は銀座ハプスブルク・ファイルヒェンにて、

 『オーストリアの新酒とホイリゲミュージックの夕べ』... が開催されました。

オーストリア国家公認キュッヘンマイスターの

 神田真吾オーナーシェフには、ヴィーナーシュニッツェルをはじめ

オーストリアの数々のお料理やデザートを。

ホイリゲのワインと共にお客様は大喜びのご様子でした。

 

またツィプ氏、ペルツ氏は本場のホイリゲのように、

ホイリゲスタイルでテーブルを回り、会場はとても盛り上がりました。

ツィプさん、ペルツさんも、ヴィーナーシュニッツェルを味わい満足のご様子。

ご来場の皆様誠にありがとうございました。

また、ハプスブルク・ファイルヒェンの皆様にも大変お世話になりました。

本当にありがとうございました。