祝!日墺友好150年!

日墺友好150周年音楽文化実行委員会公式ブログ
2019年11月のホイリゲ音楽ツアーやコンサートの情報をお届けします。

11月19日ウィーン音楽フェスティバル (豊洲 東京)

2019年11月29日 | 日記

11月19日は、東京都江東区豊洲で

「ウィーン音楽フェスティバル」が開催されました。

ウィーンの音楽を愛している方々が沢山いることに、

ツィプ氏もペルツ氏も大変驚いておりました。

 

オープニングは、プラーター公園の春を出演者全員で。

それから、ソロで  (伴奏:児玉ゆかり)

故郷ウィーンに響く音   はにうたかこ

宮廷顧問官、おぼえていらっしゃいますか 齋藤忠生

懐かしの1830年代     田辺秀樹

私の愛の歌はワルツでなければ  木暮ウルヅラ

              

つづいて、ツィプ氏とペルツ氏のインタビューをはさみ

ペルツ作詞・作曲               夢                   ツィプ・ペルツ   

ツィプ、ボハック作詞作曲    夢見る街ウィーン ツィプ・ぺルツ  

もう一度グリンツィングに行かなくちゃ  ツィプ、ペルツ、齋藤、はにう、木暮

 

休憩後には、

第二部

ヴィーナーリートの会の斉唱

ウィーン我が夢のまち

ウィーンの夜は美しく更けて    

 

続いて、田辺先生が、ヴィーナーリートのこれから等を

ツィプ氏、ペルツ氏にインタビューされました。

 

そして、ヴィーナーリートのメドレーを出演者全員で演奏しました。

 

いとしいアウグスティン~かんなの歌~資産家の息子たち~ヘルノルスノ小さなカフェ~

そうさ、僕らはウィーン人~ここ、郊外のヴァハウ~母はウィーンの人だった~

ウィーンの辻馬車の歌~、荒野に咲く最後のバラ~お別れはセアゥスで   計10曲

 

最後は、ご来場のお客様と一緒に

ふるさと

ウィーン我が夢のまち    を歌いました。

 

ヴィーナーリートの会の斉唱の演奏を

「目をつぶって聞いていると、ウィーンの人たちが歌っているようです。」

とペルツさんにおっしゃって頂きました。

ヴィーナーリートを愛する気持ちが伝わったならば、嬉しい限りです。

もしかしたらば、ウィーンのラジオでも放送していただけるかもしれません。

その時はまたお知らせいたします。

 

ご来場いただきましたお客様、出演者の皆様、コンサートを支えてくださった皆様に心から御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

 写真はヴィーナーリートの会第二部演奏の直前、緞帳が上がっているところです。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿