♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「レスター・ヤング」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「レスター・ヤング」のレコード紹介です。♪~♪
タイトル、バディー・リッチの名が!
静かなブラッシュワーク、誰でも同じ?
「ズンチャ」ピアノ、何て古臭いアルバム!
一句
“シャカシャカと 人を選ばぬ ドラムとは”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/b03c82b603d90cf71b9d8a910657ecad.jpg)
⑪『ザ・レスター・ヤング・バディー・リッチ・トリオ』(56)
《Lester Young Buddy Rich Trio》
レスター・ヤング(ts)、アエー・ガイ(p)、
《Lester Young Buddy Rich Trio》
レスター・ヤング(ts)、アエー・ガイ(p)、
バディー・リッチ(ds)。
《Lester Young Blog紹介》
《Lester Young Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/7871da73452ddf5220f2faeaa9029cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/7ba5b40888b9e574c24b7255ed5f6680.jpg)
タイトルにバディー・リッチを冠したアルバム。
だが、静かなブラシュワークで誰のドラムでも違いは無いのでは。
ピアノが古臭さ過ぎ。
「ズンチャ・ズンチャ」スライド・ピアノの応酬。
「ズンチャ・ズンチャ」スライド・ピアノの応酬。
ジャズの歴史を何年も過去に引きずり込む音。
チープなスタイルは56年の演奏とは思えない。
何故、こんな古臭いアルバムを?
と、不思議でならない。
一句
“シャカシャカと 人を選ばぬ ドラムとは”
メロディーが気に入ったB#3「Mean To Me」。
伸びやかで・しなやかなメロディーラインの動きが心地良くさせてくれる。
♪~♪ メロディーラインの動きが心地良くさせてくれます。