♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ソニー・スティット」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「ソニー・スティット」のレコード紹介です。♪~♪
アルトの音が畳み掛け・連発!
高速連射砲・銃弾の音が胸をブチ抜く!
高速連射砲・銃弾の音が胸をブチ抜く!
俺はパーカーもどきとは違うんだ! ・・・と。
一句
“ ニューヨーク 強さ速さや ジャズの街 ”

③『ニューヨーク・ジャズ』(56.9)
《New York Jazz/Sonny Stitt》
ソニー・スティット(as,ts)、ジョー・ジョーンズ(ds)、
《New York Jazz/Sonny Stitt》
ソニー・スティット(as,ts)、ジョー・ジョーンズ(ds)、
レイ・ブラウン(b)、ジミー・ジョーンズ(p)。

A#1「Norman's Blues」、オリジナル曲。
ホーンカー一歩手前の乗りで吹き荒らすテナー。
このドライヴ感は、数百馬力のアメ車暴発の圧倒力。
これが、スティットのテナーの特徴。
間を空けず、一気に吹き込んでくる。
間を空けず、一気に吹き込んでくる。
まるで、土石流に飲み込まれるように。
イチ推しは2曲目「I Know That You Know」。
イチ推しは2曲目「I Know That You Know」。
アルトを使い、ハイテンポで飛ばす。
スピード&スリル溢れる音創りはアルトの特徴を活かす。
畳み掛けるようにアルトの音を連発する。
高速連射砲を喰らう、銃弾の音が胸をブチ抜く。
これを聴くと「俺はパーカーもどきとは違うんだ」と、
吠えてるような気がしてならない。
一句
“ ニューヨーク 強さ速さや ジャズの街 ”
テナーとアルトサックスの運指(指使い)は同じ。
だから、多くのプレーヤが両サックスを似たフレーズで吹く。
だが、スティットは各々特徴を活かしたフレーズで吹く。
だが、スティットは各々特徴を活かしたフレーズで吹く。
それが、この曲を聴くと分ってくる。
この2曲を聴けば、このアルバムは堪能出来る。
この2曲を聴けば、このアルバムは堪能出来る。
他の曲はイマイチのようで。
♪~♪ 軽い・速いの特徴を活かしたスティットをお楽しみ下さい。