※半田430レピーターでも同じ現象の発生を確認(7/13)
→ 7/16 復旧を確認 multi_forwardの更新があった模様
JARL提供のdmonitorやNoraGatewayを使用してmulti_forwardに接続すると。
接続先のレピーターからの音声(受信)は流れてきますが、こちらからカーチャンク(送信)しても接続先レピーターから何も聞こえないという状況が先週金曜日(7/5に問題を確認)位から発生しています。
レピーターに接続されているゲートウェイサーバー(CentOS7)を再起動すると復旧しますが気が付くと上記症状が発生しているという状況が続いています。
サーバーの再起動までしなくてもmulti_forwardのサービスだけの再起動でも復旧することが確認できましたので何らかの不具合が発生していそうです。
Noraで接続して管理サーバのログ(暫定対応)を確認すると通常一度の送信でNoraからの送信レポートと、レピーターからのレポートの2行表示しますがダメなときはNoraからのレポートのみとなります。
確認できていること:
・Dmonitorでは接続にはなるが送受信共にダメ
・通常のゲート越えの通信には全く問題がない。
・multi_forwardへの接続はOK、レピーターからの音声は受信可。
・multi_forwardのレピーターへの送信のみができない。
(レピーター側の受信)
・管理サーバへのテーブル書き込み要求は届いている。
・Noraからの送信レポートも管理サーバに届いている。
・multi_forwardのサービスの再起動で復旧する。
再起動だけではNGで、レピーターにカーチャンクしてからでないと
復旧せず。
→hole-punchサーバーへの登録を厳しくしレピーターからの応答時
のメッセージからコールサインを拾ってエントリーする様に変更
以上
有線通信のネットワークで考えると、クライアントからの送信パケットが相手先に届かないパケットロスが発生している。
※先日、何かのフェアーの際にJARL関係者の方にmulti_forwardの障害についてお伺いしたところ、「再起動して使えるようになれば問題ない」というような趣旨のアマチュア的な回答を頂きました、もっとプロフェッショナルな回答なり対応を期待していましたが・・・・・・・ 所詮アマチュア無線か・・・・・ ガッカリ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます