2021年8月20日(金)
今日は、お仕事で、ドラムヘラーに行ってきましたぁ。
私の大好きな場所の一つです。
ドラムヘラーは、バンフから車で3時間。
恐竜の化石がとれるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3d/52d8cf39c1228f4f77831ebe678e252f.jpg)
Horseshoe Canyon
川が切り出した渓谷です↑。
ドラムヘラーの街の手前15分ぐらいにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/9cd00f6cffb7ffd93d26d877e806bd5e.jpg)
町の入り口には、この↑看板。
ちゃんと駐車場もあり、観光の方々は、よく一緒に写真を撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/ef730e57e1cbd76e5dd0bb6ab59f4cb3.jpg)
そして、今日のメインがここ↑ロイヤルティレル古生物博物館。
世界三大恐竜博物館の一つです。
他は、福井県と中国にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/f486bd58a8e32fdc4e309710dd09142b.jpg)
博物館に入ると、すぐにこの子たち↑が迎えてくれます。
入場料が以前は、12ドルぐらいだったと思ったのですが、
21ドルになっていて、ちょい高くなりました。
最後に来たのは、2年前ですから、記憶も定かではなりませんが。。。
お客様が入場している2時間半は、車で待っていてもいいのですが、
せっかくここにきているのだから、自腹で、入場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/f6b6b6cd3b3b31f50a711cb33d17be71.jpg)
Tyrannousaurus rex ”Black Beauty”
化石化するときに、マンガンが沈着して、
光沢のある黒色をしているので、ブラックビューティーと呼ばれます。
美しい!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ee/3d4fe2d13c7d6a23a7e4dee0d0accf50.jpg)
Borealopelta markmitchelli
ノドザウルスの種類です。
世界一美しいと称される化石です。
2011年にアルバータ州の北で発見されましたが、
一人の人(マーク ミッチェルさん)が
6年かけて、岩石を取り除いたので、
2017年からこの博物館で展示されています。
この二つの化石を見たいがために、入場しました。
もちろん何回も見ているのですけどねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/3b327d27884c51c9275980731ca079ae.jpg)
博物館のすぐ脇も、こんな↑地層が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a5/abbd2120007f67604d705993ace557c2.jpg)
駐車場に行く道に、こんな↑オブジェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/17/4293ad870acad7a71b1817f3dfdbb209.jpg)
この辺りには、サボテン↑も野生で育ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/7b4ebcff37473e367da7b647c52e508d.jpg)
そして、思わずお土産、買っちゃいましたぁ。
鍋つかみです。
色も好きだし、恐竜の化石の絵がたくさんで、なんだかうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/952ed79721dfe2a9874ffee2eca93a15.jpg)
World's Largest Dinosaur (高さ25m)
ドラムヘラーの街の中のインフォメーションセンターに設置されています。
中は、階段で口元まで行くことができます。
今回は、時間がなかったので、外からの写真でおわり。
実際のT-rexの4.5倍ぐらいだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/15138dc2146a472c4895a9d86a5ab4cf.jpg)
Hoodoos
最後に、自然に侵食されてできた柱状のもの。
キノコみたいです。
今回は、2年ぶりでしたが、ほぼ毎年お仕事で訪れることができるので
ありがたいですねぇ。
もちろんプライベートでも遊びに来ちゃいますよぉ。
できれば、ドラムヘラーに住みたいですねぇ~。