先日行ってきたキャンプです。
フロントカントリーですが、電話が通じないところです。
2021年8月26日(木)
連日のお仕事で、支度が出来ていなく、
朝起きて、すべてを支度。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/1f667bfc0433d6c1cd5bdd0cf70a61ec.jpg)
Crowfoot Glacier
キャンプ場は、いつも仕事で行っているコロンビア大氷原観光の
93号線・アイスフィールドパークウェイ上にあります。
そこまでに、このクロウフット氷河↑や、
スノーバード氷河↓などがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/c2fd9bd0660c57e234b3e3879de960ed.jpg)
Snowbird Glacier
観光見どころたくさんの93号線。
この日は、良いお天気でしたぁ。
11時にキャンプ場でジャスパーからの友人と待ち合わせしましたが、
30分遅れちゃいました・・・。
友人は、10時半ごろ到着して、サイトを押さえておいてくれました。
私たちの行ったキャンプ場は、First come first servedで、
予約ができないところです。早い者勝ちということです。
湖のわきにあるキャンプ場で、116サイトあります。
湖わきは、3サイトのみで、その次の列(ほぼ湖わき)が4サイトで
いつもここを確保できます。
週末にかかるので、まずは、ここからうまっていきます。
ここでのキャンプは3年目。いつも同じサイト(#8)に泊まれています。
1サイト1泊$21.97で、焚き火をする場合は、プラス$8.80です。
マキは使い放題です。キャンプ場に置いてあります。
先週18日までは、焚き火禁止でしたが、運よく解除されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a6/83a557f2f18152ec9fbb37cfeb1cd766.jpg)
Waterfowl Lake Campground site#8
毎年雨にあたり、いつもタープを張っていましたが、
今年は、友人が屋根付きスクリーンを購入し、快適。
いつもは蚊がいますが、ものすごく寒くなったのでほとんどいませんでした。
左のテントが、私のテント。
友人のは、スクリーンの後ろ。
そこもいつもタープはりますが、もう面倒なので、雨でも気にせずになってしまいました。
しかし、幸いお天気よく、夕方には、少し曇ってきて
ぽつりと雨になったりしましたが、ずっとは降っていなかったので、
大丈夫でしたぁ。
テントを張った後に、サイトのお金を払いに無人のステーションに行き登録。
サイトに何泊するかの紙を張っておきます。
サイトには、国立公園管理局の人が、ちゃんと確認しに来ます。
本当は、1サイトに「車1台にテント2つ」か「車2台にテント1つ」か
なんですが、私たちは、違う町からきているので、車2台にテント2つ
なのですが、管理局の人が来ても、見て見ぬふりをしてくれます。
登録した後は、ランチ。
ラーメンとかいろいろおつまみ食べたりしました。
メールでは話をしていた友人ですが、直接会ってのおしゃべりは
1年ぶり。つまり、昨年のキャンプ以来です。
おしゃべりはつきません。3時ぐらいになって、さーSUPに行くかぁ?
となったのですが、なんだか眠いねーっていって、
1時間ぐらい寝たらSUP行こうとしましたが、私は、連日の仕事の疲れから
2時間寝てしまいましたよぉ。
日の入りは8時半ごろなので、まだまだ明るいのですが、
雲行きが怪しいので、結局、早めの夕食にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/9daa97169639f921793523761e9cf9e0.jpg)
キムチ鍋です。
朝晩は寒い最近なので、このお鍋は、あったまって最高に美味しかったぁ。
朝と昼の食事は、各自で準備ですが、
夕食は、友人が全部食材を用意してくれましたぁ。
夕食後には、焚き火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/ab088a8b9fbdb375088814a25adfb4fa.jpg)
日本酒飲みながら、おしゃべりに花が咲きましたぁ。
ちなみに、お酒を飲むのは、私だけ。
結局、この日は、SUPせずに終わりました。
次の日の天気予報は、雨・・・。
しかし、山の天気なので、変わることもしばしば。
晴れることを祈るばかりでした。
9時半過ぎにはテントに入り、10時ごろ寝ましたぁ。
昼寝をしていても、ぐっすり寝られた私でした。