2022年5月4日(水)
今日は、コロンビア大氷原へお仕事。
昨日とは打って変わってのお天気・・・・。
1日ずっと降っているわけではないのですが、雨に雪が降る1日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/5e20f6f37c6655f915d246e14edb6f5a.jpg)
Bow Lake
かろうじて山が見えてます。
今日は、完全に山が見えないと覚悟していましたが、
見えていてほっとしましたが、お客様にとっては、
もっと天気よくなくてはねぇ~・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/70c345f17ce14d587d57451870f8669c.jpg)
Peyto Lake
ペイトレイクもまだ湖面は凍っているけど、
前回の時よりは、薄くなっている模様。
例年は5月の中旬ぐらいにとけて、とけた1週間ぐらいは
青くてきれいなんだよねぇ。
次回の仕事の時に見られるかなぁ、とアサイン表を見ると
コロンビア大氷原へのお仕事が入っていない・・・。
全部ヨーホー国立公園へのお仕事だわぁ・・・。
まぁ、プライベートで行けばいいのですけど。
この展望地は2年間(昨年の9月まで)閉鎖(工事のため)されていたので、
今年は、青いペイト見に行こうっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fc/5eae51ec5893f14ff3bbec28cc0ae2d6.jpg)
Columbia Icefield Area
雪上車観光は、7日からのようですが、
まだ雪の多いここ、もしかしてまたオープン延期されちゃうのかなぁ?
って、感じです。
今日は、ものすごい風で、ふぶいていて、長いできませんでした。。。。
ですが、山が見えていたので、よかったぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fa/682ae1534493c289b53b11adaa3edb31.jpg)
Tangle Falls
ここは、いつも行かないのですが、まだ雪上車観光が始まっていないので
スカイウォークという展望地の方を見に行ったら、
まだツアー始まっていないのに、もう立ち入り禁止になっていたので、
その先の滝を見に行きました。
まだ上部は凍っていますが、亀裂も入っていたし、
水が流れていたので、完全なる滝になっていくことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/039c94be92a2733e8e44ad2a77301f96.jpg)
Mountain Goat(シロイワヤギ)
バンフへ戻る途中、レイクルイーズのインフォメーションにより
はく製を眺めました。
今日は、一切野生動物たちがいなかったので、
せめてはく製だけでも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/c83153cbb1f7f635e507b151c24b3e2a.jpg)
Grizzly Bear and Caribou (灰色ぐまと森林トナカイ)
以前バンフ国立公園にいたトナカイ。
奥にグリズリーがいます。
そして、この横には、オオカミの子供がいるんですが、
なぜか写真撮ってなかった・・・。次回撮ってきます。
今日は、ちょいお天気悪かったぁ。