2022年4月30日(土)
今日は、夏のお仕事初日。
しゃべることができるのか、ちょい不安でしたが、
やはり、覚えているものですねぇ。
一応ずっとしゃべっていることできましたぁ。
そして、まずまずのお天気。
青空もあり風もなく良かったのですが、
カメラを忘れる・・・・痛恨のミス・・・。
携帯は、素晴らしくしょぼいので、携帯カメラももちろんしょぼい・・・。
でも、それで撮るしかなく、今日の写真は、ちょいしょぼいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/c5ea52de93ca3f7ca5365583e7d45d66.jpg)
Crowfoot Glacier
カラスの足氷河↑。まだ山には雪がたくさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4f/e479287426e5a5d6b323261713f9f91a.jpg)
Bow Lake
ボウレイク↑、まだまだ湖は凍結。この白い一面が湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/3a075a19dce2fed547e1325d107bacfa.jpg)
Peyto Lake
ペイトレイク↑は、少しはとけているかなぁと思ったのですが、
まだでしたねぇ。
展望地が2000mこえているので、駐車場からの道のりは
まだまだ雪だらけ。クランポンが必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/d374246c8d185645461fb03117510309.jpg)
Waterfowl Lake
ここは、標高が少し低いので、こここそとけているかなぁ
とおもったのに、まだでした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/e0681ed31b9fa716ee6aaa4cbcef1300.jpg)
Columbia Icefield Area
本来は1日から雪上車観光が始まるはずでしたが、
まだまだ雪が多すぎて、7日からだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/c691a61d0e2b8ffe73cdcd4ff40c2b4a.jpg)
Athabasca Glacier and Ice Explorer
雪上車観光の発着所の駐車場には、雪上車が展示されていたので、
乗れませんでしたが、お客様にはお写真だけ撮ってもらいました。
バンフに帰るときには、どんどんと雲が広がり、青空がなくなりました。
午前中だけでもお天気よくて、よかったぁ。
明日は、ヨーホー国立公園へ行きます。