カナディアンロッキーでのんびり

Japan→Kelowna→Vancouver→Banff ツアーガイドやってます!

コントロールできなくなっちゃってるぅ・・・

2023-05-04 | 日記
2023年5月3日(水)


バンフの町の端っこで、プリスクライブドバーン(人工的野焼き)が行われていて、コントロールされているはずですが、思わぬ強い風で、
制御不能となり、燃え広がってしまいました。

今日のツアー最後4時ごろにその横を通った時は、燃えてますねぇ~
なんてご案内していましたが、そのあと、急激に燃え広がり、
この道路を越えてまで燃え広がりました。

道路閉鎖されて、近くのホテルに泊まっている人たちは、夜9時まで避難していたそうです。

私は、会社の車をコンパウンド(商業地域)へ置きに行くときに、
この写真の渋滞にはまりました。

閉鎖されたところから、左に道が出ていて、高速道路にもそこから出られるので、係の人が1台1台説明をして、迂回させたりしていました。
私は、左の道に行くとコンパウンドがあるので、通してもらいました。

バンフの町への脅威はないと報道されていました。

先週から、一気に気温が上がり、雨もなく、乾燥していて、
ここだけではなく、アルバータ州内森林火災が発生していて、
この時期の過去5年間の火事件数平均の2倍も燃えてしまっているそうです。

今年の夏は、また暑いと予報が出ているので、
今年も森林火災が多いと言われています。
町に脅威がなければいいし、観光時も煙がたまらなければいいなぁ。

今日も夏日!

2023-05-04 | お仕事
2023年5月3日(水)

今年のヨーホー国立公園観光は、朝7時(昨年は8時)から出発なので、
終わりは早いけど、朝は早いなぁ・・・。
しかも、今日は、隣町のキャンモアからのお客様もいらっしゃって、
朝5時には起きておりました。

下車観光場所もちょい変更されています。変更というか、湖の時間を重点的にすることで、ちょい下車観光場所を止まらなくなったりしています。

今日も良いお天気! 夏中こんなんだったらいいのに。
しかし、もう今週末の予報は、雨に雪・・・。おそらく変わると思うけどねぇ。

まずは、今日はお天気よいので、良しとしました。

Lake Louise

レイクルイーズは、まだ凍っていますが、薄くなっているので、もう湖上には乗れません。やはり、今年は解けるの早いなぁ。
昨年は、5月中旬ぐらいまで湖上に乗れたはず。

Natural Bridge

ここ数日の気温上昇で、雪解け水が多く、例年ですとこの時期のお水の色は、透明で、きれいな青なのですが、いつもの6月中旬のような水の色でした。

Emerald Lake

エメラルドレイクもまだ一面凍ってますが、例年に比べると、もう薄い。
それに、湖畔の雪崩のところにも雪が全くなく、びっくりしました。
湖畔を歩くのも雪で大変なのですが、今年は、雪があるもののもう少ない。
観光するには、歩きやすいのでいいですけどねぇ。

Morant's Curve

まだモレーンレイクとタカカウ滝が開いてないので、今日は、エキストラにほかの場所に止まりました。

列車は通ってくれませんでしたが、景色は、すんばらしいー。
ボウ川のお水は、色がまだ出ていないのですが・・・。

Castle Mt

絵葉書のような、スカッとした青空。
午後に立ち寄ったので、雲(左側)が出てきていますが、
すがすがしかったです。

Vermilion Lakes, Mt Rundle and Sulphur Mt

現在完全にとけ切っている湖は、ここ。
ただ、氷河湖ではないですが。

Lake Minnewanka

バンフ国立公園で一番大きな湖。

今日も良いお天気で、観光していても、気持ちの良い1日でしたぁ。