2020年6月17日(水)
午前中に預けておいた包丁を取りに行って、
そのままサイクリングに行こうと思ったけど、
さすがに包丁を持っているのは、危ないので、いったん家に帰り
包丁置いて、さぁ~サイクリング!と思ったものの、
雲行きが・・・・。
曇天だけど、雲は高いし、黒い雲もないので、
とりあえず、行けるところまで行って、雨降ったら帰ればいいやぁ~
ぐらいの感覚で出かけたぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/421bea61f58baa4a2c0b53e30eb6aa30.jpg)
バフの町から国道1号線沿いのレガシートレイル↑、
キャンモア方面(東)へ出てみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/33d4718422ce699c7b086f581a16569c.jpg)
6kmぐらい行くと、トレイルわきにこの↑木の積み重ね。
これは、ビーバーが水をせき止めるために積んだもの、ビーバーダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/6947a046e8a91de5a8c9abcbbb7f098a.jpg)
これ↑は、ビーバーロッジ、お家です。ビーバーはいませんでしたが、
ビーバーダムが壊されていないので、いるはずなのですよねぇ。
お引越しするときは、ダムを決壊させてから移動するそうなので。
ここで折り返そうとしましたが、まだ体力があったので、
もうちょい行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/db/0906bc89fd719948eb0706b28669bf9b.jpg)
ランドル山↑を右手に見ながら、さらに東へ進む。
そして、雨もパラついてきたので、
お家から11kmのところで折り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/def778be86bc641060025698e1f3b56e.jpg)
折り返してすぐの景色↑。これを背に走ってきたということ。
奥の山は、カスケード山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/627d86fc20e60fabfa2926f2dd538e4c.jpg)
これ↑は、フードゥー。今度は、右手にこれが見えます。
国道1号線を挟んで反対側にあります。
雨や雪の溶け水で、浸食されて自然とできたもの。
風が吹くと奇妙な音がするので、先住民の方々は、ここに
魔人が住んでいると思い、近づかなかったそう。
フードゥーとは、先住民の方の言葉で、魔人の住む館といった意味。
そして、そろそろバンフの町の中に入ろうかというところで、
鉄道が通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/e70d27c09f26f387b17e21c3e2d23831.jpg)
カナダ太平洋鉄道↑。
東に向かっているので、沢山の物資を内陸に運んでいる模様。
長い時には、150両ぐらい続いてます。
今日のサイクリングは、往復で22km。
ちょっとずつ距離を伸ばしております。
前回は20kmでしたのでねぇ。
早くスッキリしたお天気になって、もっともっと気持ちよく
サイクリングしたいわぁ。
そして、距離も伸ばしていきたいわぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます