天天本舗 ・駅前通信特上かわら版

身近な気になる話題を日記に綴っています。

豊臣秀吉の天下統一を実現させた智将 黒田官兵衛第27話

2014年07月06日 | テレビドラマ
今作で53作目を迎えたNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』。
豊臣秀吉の天下統一を実現させた智将の生涯が描かれる物語です。
 共演は豊臣家臣役の竹中直人さん、織田信長役の江口洋介さんはじめ官兵衛の父・黒田職隆役の柴田恭兵さんのほか、中谷美紀さん、谷原章介さん、松坂桃李さん、片岡鶴太郎さん黒木瞳ら。

※軍師官兵衛公式サイト
http://www1.nhk.or.jp/kanbe/info/index.html

『軍師官兵衛』にまつわる様々な情報です。

今夜は第27話の放送です。

ちなみに、第26話の視聴率は14.9%でした。


第27話 :「高松城水攻め・奇策的中 ! 迫る大事件」
あらすじ


官兵衛(岡田准一さん)は、毛利が守る備中高松城を攻めるにあたり,川の流れをせき止め城を水に沈める前代未聞の奇策「水攻め」を実行、秀吉(竹中直人さん)を驚かせる。姫路では、出奔していた又兵衛(塚本高史さん)が光(中谷美紀さん)と再会、黒田家に仕える事に。一方、安土城を訪問した徳川家康(寺尾聰さん)の饗応役を務めた光秀(春風亭小朝さん)は、信長(江口洋介さん)から叱責され、さらに衝撃の野望を聞かされ、ついに打倒信長の決意を固める。


※「軍師官兵衛」“本能寺の変”を前に江口・竹中・寺尾の三英傑が集結!
NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」では7月13日(日)、とうとう天下を揺るがす大事件「本能寺の変」が描かれる。放送にあたり、NHKで完成試写会が行われ、主人公・官兵衛を演じる岡田准一と、信長、秀吉、家康の三英傑を演じた江口洋介、竹中直人、寺尾聰の4人がそれぞれ役衣装で登場した。
13日(日)の放送では、信長への謀反を起こした明智光秀(春風亭小朝)が京の本能寺へと攻め入る。信長とお濃(内田有紀)は共に自ら武器をとって戦うが、やがてお濃は刃に倒れ、信長も炎の中で自ら命を絶つ。秀吉と共に備中高松城に水攻めを行っていた官兵衛は、京で起こった明智光秀による歴史的クーデターをいち早く知り、一世一代の大勝負に打って出る。

続きを見る⇒>>>


大河ドラマ『軍師官兵衛』の花びら餅、16個箱入です。大河ドラマ『軍師官兵衛』花びら餅(16個入)


最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実話ドラマスペシャル – ママが生きた証 | トップ | NHK Eテレ – きょうの健康『糖尿病 合併症を食い止... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テレビドラマ」カテゴリの最新記事