天天本舗 ・駅前通信特上かわら版

身近な気になる話題を日記に綴っています。

NHK Eテレ – きょうの健康『糖尿病 合併症を食い止める』

2014年07月07日 | 健康・美容関連
先般、NHK E テレで4日連続で「糖尿病 合併症を食い止める」の放送がありました。

1日目
糖尿病によって起こる合併症の症状などが伝えられました。
講師は、旭川医科大学教授の羽田勝計先生でした。
糖尿病は血液中のブドウ糖の濃度が異常に高く病気。
血液中のブドウ糖が全身の血管を傷つけて、合併症といわれる様々な病気を引き起こします。
「傷つく全身の血管」

2日目
糖尿病の合併症で最も多い神経障害に注目しました。
講師は、旭川医科大学教授の羽田勝計先生です。
高血糖で、末梢神経が障害され、足などにシビレ・痛み・感覚マヒが起こるほか、自律神経の異常で、内臓の働きも不調になります。
!「神経障害 足をチェック」

3日目
糖尿病の合併症の一つ腎症を取り上げられました。
講師は、旭川医科大学教授の羽田勝計先生です。
腎症は腎臓の働きが次第に低下行く病気で、透析治療に至る原因として最も多いそうです。
ですが、自覚症状に乏しく、だるさやむくみが現れた時には相当悪化していることに・・・。
!「腎症 早期発見の検査あり」

4日目
最終日は、合併症の一つ網膜症に注目します。
講師は、山形大学教授の山下英俊先生です。
網膜症は、高血糖で障害され、失明にもいたる病気。
糖尿病の診断時から眼底検査を欠かさず、早期発見が必要です。
視力低下を自覚した段階では相当悪化しているとのことです。
「網膜症 視力を保つには」

きょうの健康
【Eテレ月曜日~木曜日20時30分~20時45分/再放送(翌週)13時35分~13時50分】


糖尿病には食事療法と運動療法が重要だとはわかっているのですが、中々できないのが現状ですよね。

※こんな方法で糖尿病を改善された方もいらっしゃいます。
 ⇒糖尿病改善 李先生の自宅でできる糖尿病改善プログラム


最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊臣秀吉の天下統一を実現さ... | トップ |  ショートショート・ダイエッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

健康・美容関連」カテゴリの最新記事