ご訪問ありがとうございます。
長年の臨床経験から、乾癬の原因や治療について考察した1冊を紹介します。
著者の三戒堂水宝先生はフランスのパリにて『テアテ・マンドール協会』を設立した後帰国。現在は、札幌でテアテ・マンドールの施療のかたわら、お弟子さんを育ています。
札幌に本部を置き、東京と大阪にも出張所を構えてテアテ・マンドールの技術を伝えています。
お弟子さんが全国でご活躍しています。
⇒全国のテアテマンドール一覧
【書籍 内容】
40年にわたる独自の研究により、これまでに1000人以上の方の乾癬を改善。
“乾癬”は皮膚が赤く腫れて痒みがあり、掻くとフケの様なクズがポロポロと落ちてくる皮膚疾患といわれています。
不快な症状に悩まされている患者さんは多く、一般的には原因も治療法も確立していないため、「病院に行っても原因どころか病名すら分からない」・「次々と薬を変えても気休めにしか過ぎない」など、乾癬に悩む方が多くいらっしゃいます。
著者は一般治療で治らない患者を引き受けて試行錯誤する中で、皮下に鬱血する血液に注目したそうです。
鬱血は、本来処理されるはずの古い血球が皮膚を通して排泄される現象だと考えたのです。
この処理を行う“脾臓”の機能不全があると予想しました。
この機能不全を起こす原因として、脾臓を圧迫する外傷や体の歪み、隣接する膵臓が糖質の過剰摂取で肥大化して圧迫するケース、全体的な血液代謝に関わる肝臓の疲労なども間接的な原因があると考えたのです。
実際にこれらを踏まえて治療することにより良好な予後を認めることから確信を強めたようです。
本書は説得力を持った論を展開しており一読をお勧めします。
⇒乾癬は病気じゃないんだ (柏艪舎ネプチューン(ノンフィクション)シリーズ)
余談ですが、施術の効果が口コミで広まり、施術院には日本全国はもとより、世界中から乾癬の患者さんがいらっしゃるとのこと。
さらに、三戒堂水宝先生監修のDVDも話題になっています。
⇒乾癬は病気じゃないんだ」・三戒堂水宝
患者さんの中にはDVDを持参して、施術を受け直接指導して頂いた方もいらっしゃるようです。
【NHK Eテレ・きょうの健康】
⇒NHK 今日の健康「つらい皮膚の病 乾癬 新治療法」公式ホームページ
【乾癬関連おすすめ書籍 & DVD・他】
乾癬の漫画を投稿漫画サイトに投稿した尋常性乾癬のママさんのお話です。
乾癬を患っている方なら絶対共感できると思いますし感動するでしょう。
ぜひ読んでみて下さい。⇒第一話 乾癬という病気
※情報サイト『乾癬とは・乾癬の主な症状』
⇒かんせんアプリ
【乾癬の仕組みや治療を動画で解説】
乾癬に立ち向かうための5つのアクションを紹介しています。
⇒乾癬5アクション
最後までお読みいただきありがとうございました。