見出し画像

単身生活 out 函館 To 札幌

わかさぎ 茨戸川 ガトキン裏 2011年2月26日(土) 第8回目 169匹/一人  お! 今年の最高記録

わかさぎ釣りにはまって2年目

まだまだ素人です。

が、。面白い。

なんでかな。

今週は連日のプラス気温。

もうやめようと思ったのだが、気温が下がったので急遽おでかけ。

 

いつもの ガトキンです。

朝7時15分ころ到着 テントは2組のみ

あれ!やべえか。 川と岸が溶けて隙間ができてます。

 

全景写真

ブログで有名な人のテントもあります

 

 

最初は表層で  20匹/時

うーーん。いまいちか。 魚探も感度が悪い。

少し深めで2mあたりに下げると 数が出てきました。

10時30頃から いい感じが続く。

 

13時過ぎにえさも無くなり終了 169匹

 

 

帰りにガトキン 焼肉や前を見ると あらら!

川の水面がみえてきている。

さらにガトキン裏方面を見ると

んんんんん。水面が迫ってきてます。


つれづれの記録です。

コメント一覧

ワカサギはその日の内に、日本酒、牛乳で臭みをとって食べます。塩素臭は気にしたことはありません。

ま!釣るのは楽しいですね。しかし「もうワカサギいらない!」いわれましたけど・・・
ばらと川のワカサギの味
ばらと川で釣ったワカサギって塩素っぽいあじがしませんか?川の博物館前で釣った時も昨日真勲別川で釣ったワカサギも塩素っぽい味がして食べるのをやめました。釣った当日に食べていないからでしょうか ちなみに釣った翌日にたべています。昨日釣った真勲別川での釣果は259匹でした。釣るのは楽しいんですがねえ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「わかさぎ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事