参りました。
朝7時から昼過ぎまでで14匹。よくもじっと堪えたもんだ。
赤虫
紅さし
針 1.5号
二刀流でチャレンジするも。。。。
深さ2mから3m
安魚探も動作せず。
へんだにゃあ。
連休でファミリーも多し。天気は最高。風も2m位。
周りの釣り場を調査
(1)生振大橋 14時45分頃
初めて現地へ行きました。釣り場近くは朝早く出ないと車は止めれなさそう。
そのときは、近場の国道横に止めるみたい。
ペア:朝8時から 200オーダとのこと。
親父:10時から80匹くらい。天ぷらにはちょうどいい。
(2)L字コーナ 15時頃
除雪幅が広く止めやすい。
露天の人:昼から来たけど、結構いよ。みているとダブリだったり。
テント撤収中の親父さん:朝8時くらいから300匹だと。
最高記録だといってました。
(3)佐藤水産 横
あまり入っていない感じ 4張りくらいだった、
(4)博物館 15時30分
トイレ完備のファミリー向け。この時間でも10張り位。
常設テントの方が今年もいるみたいです。
夫婦で:朝から二人で200匹
若い兄ちゃん;つれてます。何匹か聞けなかった。
どうした真薫別。腕の差か。
いやいや。まだ序の口。
これからだべ。
明日もいくか。。。。。
7 | -13.8 | 0.0 | 南南東 | 2.0 | 0.0 | 92 |
8 | -13.1 | 0.0 | 南東 | 2.6 | 0.0 | 92 |
9 | -12.6 | 0.0 | 南東 | 2.0 | 0.0 | 92 |
10 | -12.1 | 0.0 | 南南東 | 1.9 | 0.3 | 92 |
11 | -10.5 | 0.0 | 南東 | 2.0 | 0.0 | 91 |
12 | -9.0 | 0.0 | 南東 | 1.6 | 0.0 | 91 |
13 | -7.0 | 0.5 | 南南東 | 1.6 | 0.0 | 94 |
14 | -6.8 | 1.5 | 南東 | 1.3 | 0.1 |
94 |