_J_H_9_T_J_T_

久しく更新しなかったらIDとパスワードを忘れてログインできなかったこのblogですが、復活しました♪
2019/2/1

謹賀新年

2010年01月01日 12時50分21秒 | その他
あけましておめでとうございます

昨年最後に書き込んでから、また数ヶ月が経ってしまいました。

その間、新型インフルエンザにもかかることなく、無事に過ごしていましたが、ブログ更新から遠ざかってしまっておりました。

一番のネタである、アマチュア無線の活動が停滞していたからかもしれません。

今年は、楽しみを見つけてボチボチ書こうっと

ひえ~~~

2009年10月10日 23時14分16秒 | その他
しばらく更新どころか、アクセスもしていなかったら、投稿画面へ移る
パスワード忘れた・・。

数回の失敗のうち、何とか入り込むことが出来ました。orz


言い訳:

仕事が忙しかった
ネタが無かった
三日坊主癖が出た
飽きた・・(うそです)

こんな状態でも、ご覧になってくださる方がいらっしゃるようです。
どうもありがとうございます&どうもすみません。

先日の台風で少し振られましたが、アンテナは無事でした。

またボチボチと書かねばいけませんね。


6m垂直スタック?

2009年06月10日 18時27分02秒 | アマチュア無線
金沢市内某所で固定ビームの5エレ垂直スタックを見つけました。
地上高が高いので小さく見えますが、おそらく60MHz帯用?
と、なると若干6mより波長は短いか?

地方局である北陸放送の屋上アンテナでした。

綱引き大会

2009年06月07日 16時44分45秒 | ファミリー
今日は朝から地区の体育館で、子供会対抗の綱引き大会がありました。

我が町会は子供の数が多いので、3チームエントリーし、その内の2チームに我が家の子供たちは出場しました。

我が家の子供のチームはいずれも途中で敗退しましたが、残りの1チームは見事昨年に引き続き、2連覇を達成しました。

男女混合のごく普通のチームなのですがすごいことです。

応援の親も盛り上がり、楽しいひとときでした。

お江戸出張

2009年05月29日 18時28分14秒 | その他
携帯電話からの投稿です

月曜日から仕事で東京に行っていました

ちょっとだけ秋葉原へ行った以外は出歩くこともほとんどなく過ごしました。

もちろん、人込みの中ではマスク着用です。(^_^!)

電波方位探査車

2009年05月21日 18時48分54秒 | アマチュア無線
金沢で開催された情報フェア(e-messe)に行って来ました
北陸総合通信局も地デジのピーアールの他、迷惑無線撲滅キャンペーンをしていました。
そこには新しくなった移動探査車がありました。

屋根にしっかりマストが貫通していましたが、8ナンバーではなかったです

興味深い話も聞けました

WIRESライダーズミーティング

2009年05月16日 18時37分33秒 | アマチュア無線
ワイヤーズのバイク乗りが石川県で集うという
そこで、金沢を横切るときにアイボールすることになった。

でもこの日の天気予報はあいにくの雨
皆さん、バイクでなく車での移動になった

アイボールしたところは、新しくなったばかりの近江町市場。

短い間でしたが楽しいひとときでした!

5月6日

2009年05月06日 21時40分30秒 | アマチュア無線
ウチのGWの過ごし方は、基本的に「安・近・短」

それでも、今日は、GW最後ということもあって、
お隣の富山県まで足を伸ばして見ました。

最初に向かったのは、海王丸パーク

子供たちと、乗船し、見学順路に沿って歩いていきます。

狭い船内を有効に使っている様子に感心しながら歩いていくと、、

無線に関する場所やアイテムが・・。
こちらに一部を紹介。


持ち運び式無線装置



無線方位探知装置


海王丸の免許状(これはすでに廃止されていて現在は無効です)


****

海王丸を後にして、氷見市を通って、石川県の羽咋市へ。
そこから、千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイを通ってきました。

GW真っ只中ですと、おそらく混雑していたここも今日は、閑散としていました。

ここは、波打ち際ギリギリまで乗用車を始め、観光バスなども走れるという
有名な場所。

ちょっと車を止めて波と戯れて見ました。


そこを離れると、河北潟(かほくがた)のファミリー牧場で、うさぎ、馬、羊、
牛、ヤギ達と遊んで、最後に、この河北潟の干拓地にシャックを構え、
ハーブやお花、野菜などを栽培しているお友達の所に立ち寄ってきました。



100m四方に民家がありません。
また、干拓地ということもあって、海抜は低いのですが、近くに障害物となる
地形や建物が無いので、ほぼ360度視界は開けています。

無線をするには、申し分の無い場所です。
うーん。うらやましい。。。


ぜひ、今年コンテストをここでやらせてくださいね。なんてお話をしながら
お別れし、帰ってきました。

今日の移動距離、185km


これって、ファミリーネタ?でもやっぱり無線ネタかな???

5月5日

2009年05月05日 19時26分42秒 | アマチュア無線
今日は、曇りで風が強い日でしたが、こいのぼりを上げてから、ご近所である
スカイスポーツで有名な獅子吼高原へ子供たちと行って来ました。



GWで、しかもこどもの日はゴンドラ子供料金が無料、ということもあって、
麓(ふもと)のゴンドラ乗り場は長蛇の列。

やっと、並んで乗り込み、山頂へ。



山頂はあいにく、フォローの風しかも強し、で残念ながらパラグライダーは
飛んでいませんでした。

しばらく、子供たちと山頂で遊び、また帰りの待ち行列に並んで下へ降りてきました。

その時、我が家方向を写した写真がこれ。



霞んでいますが、画面上方向が日本海、我が家からは西方向になります。

このように、画面中央を流れる川が手取川。ちょうど、西方向にアンテナを
向けると、この川の流れ方向になります。

ちなみに、東方向はこの写真を撮った山が連なる方向。これじゃ、東方向には
電波が飛びません。。。

この日、この山へ登る前に自宅付近で取った写真がこちら。
写真左の奥に見えるのが、ちょうど獅子吼高原になります。



標高およそ600m。ウチからだと仰角11度といったところでしょうか。。。

そんなこんなを考えながらの家族サービスの一日でした。

(だから、アマチュア無線ネタ・・・)

今日は、疲れたので、お月見は無しでした。

今日のお月見

2009年05月05日 02時41分17秒 | アマチュア無線(EME)
一度、子供と一緒の時間に寝たが、生理現象で起き出し、そのままお月見。
ちょうど日が変わるところで、IS0/DF2ZC がキレイに見えるので、
SPLITでコール。

ところが、呼べど叫べど、届かない。
CQの連呼か、たまに他局に応えるのみ。

しかたがないので、レポートを上げるが、やっぱりダメ。

今晩は月没まで呼んでやる。と意地になってコールを続け、たまに
レポートを上げていたところ、それを見たDK3WGからスケジュールの申し込み。

もう、IS0はあきらめて、指定周波数へQSY。
QSYすると、こちらはほどなく、交信完了。

すると、すぐに今度はOH7HXHからスケジュールの申し込み。
この時点で月の高さ残り4度。
これも、QSYしてすぐに最短QSOが出来た。

残り3度

今度はOM3BCからまたまたQSYしてスケジュールの申しこみ。
応じてQSYしたが、今度は信号が見えない。

残り1度を切ったところで、OOOが-24で画面に現れた。

すぐさま、ROを送り、次のシーケンスで、RRRが
ここで、JTの画面ではもう0.4度
73を送った時には月は水平線に。

ふぅー。
最後にバタバタして3局と交信できました。

最近の交信は、もうやがて月が沈む、といったところからばかりです。

いいのか、悪いのか。

おかげでだんだん、夜更かしになっていく・・・。

明日も時間が取れれば、出てみます。

今晩もお月見

2009年05月03日 01時35分17秒 | アマチュア無線(EME)
まだ、ちゃんとアンテナが働いているか半信半疑のため、今晩もアンテナを
月に向けて見ました。

一応、それなりに他局のCQは受信できているようです。

そこで、何局かにアナウンスなしでコールしてみるものの、反応なし。

うーん。このアンテナ大丈夫なんだろうか。(まだ信用していない (^^ゞ)


心配になったものの、自分からCQを出してみれば誰か(強くて耳の良い局)
が応答してくれるだろう、と他力本願でCQing。

しばらくは、何の反応もありません。
月は残り20度程度。今晩は、どこへも浮気なしにこのまま0交信でも
いいからCQ出し続けてやろう、と、画面を見続けていると、
突然、スピーカからも音が聞こえるほどの強力な信号がトレースされた。

ヨーロッパのビッグガンかと思っていたら、何とJAのビッグガン。

ショートQSOで、あっけなく交信成立。



初JAでした。

TNX JM1WBB

その後も月没まで、CQを出し続けた結果

I2RV ショートQSO
F8DO -26 -30 のギリギリ信号レベル
UA3PTW とは、残り2度の月で、
と、バラエティに富み、でも充実したQSOが出来ました。

さらに、今日は、何と当局の信号をレポートしてくれる局がいて、
弱いながらもちゃんと月に反射している様子を知らせてくれました。

15:59 OH7PI 155400 0 -29 2.6 -143 3 * CQ JH9TJT PM86
16:01 SM5CUI 160000 0 -29 2.5 -218 3 * CQ JH9TJT PM86
16:04 UA3PTW 160200 4 -24 2.3 -275 3 * CQ JH9TJT PM86
16:13 SM5CUI 161200 1 -27 2.5 -229 3 * CQ JH9TJT PM86
16:19 SM5CUI 161800 0 -26 2.4 -151 1 * CQ JH9TJT PM86
16:24 OH7PI Sawa, best was - 22 today, 73 !

パワーは今までどおりですが、このように弱いながらもしっかりと相手に
届き、そして、相手の信号も決して強くはなくとも、ちゃんとデコードできる
ということは今まで無かった気がします。
グランドリフレクションも、利いているような気がします。

これまでは、ある程度の強さの局とでしか交信できなかったので、相手局を
選んでコールしていましたが、タイミングさえ合えば、もう少し弱い局にも
ピックアップしてもらえそうです。
これでまたしばらく楽しめそうです。

#苦労の甲斐がありました。

今日、他にも呼んでくださった局が沢山あったようです。
コンディション頼みですが、今までよりも少しだけチャンスが増えましたので、
これに懲りずまた呼んでください。

それでは、おやすみなさい。

久しぶりのお月見

2009年05月02日 00時57分10秒 | アマチュア無線(EME)
新しいアンテナの動作を確かめるべく、久しぶりにアンテナを月に向けて見た。

CQを出している周波数に合わせてはみるものの、なかなかデコードできない。

大丈夫なのか?果たしてちゃんと動作しているのか?
SWRは低いが、正しいビームパターンで月を狙っているのか?

数局とスケジュールを組むも、やっぱり見えない。

あと月の高さが10度を切ろうかという時に、以前の11*2(V)の時からも
数度のチャレンジでもまだQSOが出来ていないRK3FGからスケジュール
の申し出が。

向こうの信号は、-25前後で見えているが、こちらの信号はとても弱い、とのこと。

うーーーーーむ。心配になってきた。

それじゃ、今日はれで終わりましょう。

と、さよならを告げたあと、すぐに、別の局(RZ4HF)がコールしてきた。

あっという間に、交信完了。

その後、さらにDL8GPとも交信完了。

それで月没(仰角0)となりました。

各局からもらったレポートは決して良いものではありませんでしたが、
これで一応、アンテナが働いていることも確認できました。(かな?)


建ったどー!

2009年05月01日 16時46分04秒 | アマチュア無線(EME)
やっと建ちました。

エレベータのワイヤを巻き取ってコン柱のてっぺんに揚げて見ました。



あれだけ確認したつもりでしたが、遠目に見て見ると、微妙に各ビームが
ずれているような・・。

まぁ、多少ですから良しとしましょう。

それより、上の写真(仰角0)から、仰角90度まで上げようと、仰角ローテータ
を動かして見ると・・・、

う、動かない。。

正確に言うと、動いてはいるんですが、えっちらおっちら。。。

可哀想なくらいゆっくりと。

トルク不足だったか・・・。ちょっとショック。



トルク不足は分かってはいましたが、これしかないもので・・。
これじゃぁ、風が強い日は動かせないかもしれません。

次は、大型仰角ローテータ購入のための積み立てか?

はぁ、まだまだ苦難の道は続くが、ひとまず11エレ×2×2(H)
のアンテナは無事?にあがりました。

ちなみに、バンド内のSWRは、144.10付近が1.1で最小でした。
めでたしめでたし。

上弦の月に向けて見ました。




昨日に引き続き、アンテナ工事

2009年05月01日 11時30分56秒 | アマチュア無線(EME)
午前の部、終了

昨日より暑い。

朝から、昨晩からずっとイメージトレーニング?していたとおりに、
持っている数少ない資材を駆使して、狭い庭でパズルのように組んでいきました。

その結果、無事に仰角ローテータ部までアンテナを取り付けることが出来ました。

地上付近にエレベータを下ろしているせいもあるけど、やっぱ、でかいなぁ。

今日は風が無いからおとなしくしているけど、風の強い日はしばらく、慣れるまでヒヤヒヤものだろうなぁ。

午前は、ここまで。

これからXとランチ。

午後は、センター部の配線とプリアンプの取り付けを予定。

ふぅ。まずは、ほっとしました。



GW前半

2009年04月30日 21時33分50秒 | アマチュア無線(EME)
土日勤務の代休で今日は休み。

小学生の子供たちは、今日は遠足。

朝からそわそわ。
いやいや、子供のことじゃないです。自分自身です。

子供が登校した後、早速、アンテナを組みだした。

11エレ×2 を2組はすでに組んであったのでこれを狭い庭でH形に組んでみました。

ところが、少々の手直しなどがあって組んだりばらしたり。

そのうち、午前の部、終了。

庭にH形に組んだところで、暑さでダウン。

でけー!!

こんなの上がるん??

スタックブームの真ん中を、重量挙げよろしく持ち上げて見る。

うーん、上がるには上がるけど、やっぱ重いなぁ・・。


***

少々休憩の後、午後の部開始。

いろいろ考えてはみたものの、このままの形でこの重さ。一人で上げる自信が
出ない。
滑車+ロープで引き上げてもそれを固定する適度なものがない。
たとえ引き上げたとしても、所定の位置へ安全に誘導することができそうにない。
猫の手でも借りれれば、出来るんだが・・。

やはり慌てず2組のスタックで片方ずつ上げる作戦に変更。

そのための準備で、後から組みやすいように、と、またクロスマウントを外したり向きを変えたり。。。。


と、そんな時、やっちまったーー。

今回導入した2つの新品クロスマウントのうち片側のスタックアンテナ用に
取り付けていたステンレス(304材)のUボルトのナットを数本焼付(かじり)
させてしまいました。

気をつけていたのですが、新品だからいいか。と先を急ぐばかりに何もつけずに
締め付けて、さて向きを変えよう、と緩めようとしたら・・・。
かじってしまったのです。
新品なので、余計に摩擦が大きかったのかもしれません。

幸い、Uボルトの片側だけは緩んだので、最悪の事態にはならなかったのですが。
でも簡単には外せない状態になってしまいました。

もう片方のアンテナの方のまだ締め付けていないクロスマウントには、
油を差し、さらにテナメイトを塗っておきました。


はぁー。急がば回れ。急ぐ時はナットを回すな。想定していたのに、手を抜いて
かじるなんて・・。
焼付けの他にも、アルミとステンレスの組み合わせだと長く使うと電蝕が
起きそうでいやだなぁ。

***

さて、そうこうしながらも、庭にH形に組んだアンテナが立ったままです。

明日は(明日もお休みなのです ♪)、絶対に上げなくては。

明日もご安全に。