_J_H_9_T_J_T_

久しく更新しなかったらIDとパスワードを忘れてログインできなかったこのblogですが、復活しました♪
2019/2/1

東京出張

2010年03月17日 16時00分32秒 | アマチュア無線
16、17日と東京に出張してきました。

仕事は順調に終わったため、17日の後半は秋葉原へ繰り出してきました。

何かを買わなきゃ、というわけではないのですが、時間が限られていて
帰りの電車時間のことを考えると東京駅に近い、秋葉原に足が向いてしまいます。

それでも、衝動買いをしないよう、前日の夜にちょびっと下調べをし、
お買い物メモを書いておいたおかげで、スムーズに買い物を済ます
ことができました。

昨日分のツィッターは、思いついた時にしかつぶやかなかったので、
何がなんだか分かりませんね。

今は、帰りの「はくたか18号」の中でこれを書いています。
越後湯沢の周辺はまだ積雪がかなり残っていますね。

金沢着予定は、19時すぎ。

トンネル続きなのでネットアクセスができませんでした。
トンネルを出てからアップしました。


2月14日(日)のつぶやき

2010年02月15日 00時54分55秒 | アマチュア無線
07:20 from web
おはようございます。今朝は冷え込みました。
12:37 from web
昼休み。モバイルPCから。晴れ。でも気温低め
12:42 from web (Re: @JI4EAW
@JI4EAW フォローありがとうございます。昨日まで#30移動だったんですね。仕事で迎撃できず。残念。いろいろ走っていただいたおかげで、ウチのAPRSデジの到達範囲がよくわかりました。お疲れ様でした。
12:55 from web
また仕事に戻ります。次のつぶやきは今夜遅くかな?でわ。
by tjt_sawa on Twitter

ついに?ツィッター

2010年02月14日 03時44分51秒 | アマチュア無線
先日より、ツィッターなるものに登録し、ぼちぼちとぼやいています。
ただ、その良さや有益性について、まだわかっていません。

操作や作法についてもわからずにやっています。

ツィッター上のつぶやきがブログに反映するように設定しました。

ただ、ツィッターは携帯電話からは現在投稿できず、自宅のPCを操作した時しか書き込めないので、つぶやきはあまり増えないかと思います。

さて、どうなりますやら。


なぜか、この時間に起きている・・。

無線機が直ってきた

2010年02月07日 20時24分24秒 | アマチュア無線
修理に出していたIC-910Dが戻ってきました。
やはり、144MHzのアンテナコネクタから、プリアンプスイッチのON/OFFに関わらずDCが出ていたようで、数個の部品が取り替えられていました。

修理内容は、
「外部からの強入力と思われる原因により、プリアンプ制御用トランジスタが不具合を起こしておりましたので各部交換いたしました」

とのこと。

RFとDCをリグのアンテナコネクタ直後で分離してDCのみを別配線でプリアンプへ供給していました。
配線のプリアンプ側にはサージ吸収素子は入っているものの、シャック側はといえば、何も入っていない状態でした。

アンテナは地上付近まで下ろしてあるので大丈夫かと思っていましたが、今シーズンの冬季雷で、雷サージが流入してきたのかもしれません。

次回は、取り出したDCを一度リレーで受け、無線機と絶縁してからプリへ電源を送るよう改善することにしましょう。サージキラーも入れておこうっと。
(その方が電流容量の制限もなくなりますし)

うーん。良い勉強をした。

ということにしましょう。。


本音:
 まだ確認していないが、プリもたぶん壊れただろうし、
 修理も痛い出費だったなぁ。(^^ゞ

冬眠中?

2010年01月11日 10時33分55秒 | アマチュア無線
各局こんにちは

今シーズンは、事前の天気予報に反して、こちらでも昨年末から断続的に降雪そして積雪がありました。
今日現在は、道路脇に解けのこりの雪が残るだけになったものの、今週半ばから寒波到来でまた雪の予報・・。

当地ではそんな雪が降るときには決まって強い「季節風」さらに「雷」が鳴り響くのです。

この時期の「冬季雷」はくせもので、夏の夕立の時の雷よりもパワーが強いと言われています。

そんな風や雷の影響を防ぐために、2mのスタックアンテナは昨年の終わりからずっと下がったままです。
もちろん、ケーブルも抜いてあります。

そんな地面すれすれの2mアンテナにケーブルをつないでローカル局の交信をワッチしようとしても、水平偏波でさらに向きが固定となると、これまたまともに聞こえません。

さらに、HFのツェップライクアンテナも同じマストにくくりつけてある関係で、2mのアンテナが下がっていると、ダラリとだらしなく一緒に地面に垂れ下がります。
これじゃ、HFもノイズしか聞こえません。

アンテナの上下は、人力ウインチのため、運用のたびに毎回、上げたり降ろしたりは出来ない(やりたくない (^^ゞ)のです。


そんなこんなで、屋根の上の3バンド(144/430/1200)GPだけが唯一使えるアンテナとなります。

しかし、そのアンテナも、雷が到来しそうな時(鳴っているとき)はやっぱりケーブルを抜いています。

(それ以外の時は、APRSのデジピータ用として利用中)

シャックも寒いしねぇ。

早く春にならないかな?

無線ネタがないので愚痴でした。

電波方位探査車

2009年05月21日 18時48分54秒 | アマチュア無線
金沢で開催された情報フェア(e-messe)に行って来ました
北陸総合通信局も地デジのピーアールの他、迷惑無線撲滅キャンペーンをしていました。
そこには新しくなった移動探査車がありました。

屋根にしっかりマストが貫通していましたが、8ナンバーではなかったです

興味深い話も聞けました