_J_H_9_T_J_T_

久しく更新しなかったらIDとパスワードを忘れてログインできなかったこのblogですが、復活しました♪
2019/2/1

3バンドハンディ

2009年02月07日 08時10分07秒 | アマチュア無線
アルインコから発売予定の144/430/1200MHzのハンディですが標準価格:59,850 (本体価格57,000) のようですね。

10数年ほど前には、各社から1200MHzに出られるハンディ機が多く販売されていましたっけ。

それでは、と、1997年のCQ誌を開いてそれらを調べてみました。

3バンド搭載ハンディでは、
アイコム   IC-△1(デルタワン)  89,800円(税別)
スタンダード C701          39.800円(税別)
(1200MHzは0.1W)
スタンダード C710          41,800円(税別)
(1200MHzは280mW)

430MHzと1200MHzの2バンドハンディでは、
ケンウッド  TH-89         64,800円(税別)
アイコム   IC-X21T       75,800円(税別)
スタンダード C601          31,800円(税別)

さらに1200MHzだけのモノバンドハンディだと
ヤエス    FT-104        54,800円(税別)
ケンウッド  TH-59         43,800円(税別)

などが広告に掲載されていました。

コレから見ても、5W(144MHz)4.5W(430MHz)1W(1200MHz)が出せる今回のハンディというのは金額だけ見てもかなりお買い得のような気がしますね。

また、1200MHz(& UP)が盛り上がるといいですね。

まだまだ

2009年02月05日 08時56分30秒 | アマチュア無線(リニア)
使い始めやしばらく使わなかった真空管やコンデンサに対して高圧を印加するときには低電圧から時間をかけて徐々に電圧を上げよ。
と、ローカルのアドバイスをはじめ、Webにも記述がありました。

本屋には、真空管を使ったオーディオ製作本が最近は色々あるので、それも立ち読みしてきました。

ふむふむ。(またマニュアルを眺める)
トランスの2次側は、2kV前後かぁ。

その高圧を寝ているコンデンサにいきなり掛けるのは、少々(かなり?)恐ろしいなぁ・・・




200V結線にAC100Vを入力したとしても、トランス2次は1000Vだよなぁ。
1kVかぁ。。。運が悪けりゃ、どっかーん、ってコンデンサが爆発するのかなぁ??


真空管アンプ初心者に「いきなり電源を接続する」という度胸はないので、ここはやっぱりローカルからスライダックを借りてきました。



これで、徐々に電圧を上げれば・・、
Input 5VでOut 約100V、
10Vで200V,40Vで800V ・・
になってくるはずですよね。

もはや、手持ちのテスタが使えない領域へ。。

ここまで来ると、検電棒(一例)とゴム手袋(一例)が必要になってくるなぁ・・。
コンデンサでバチ!ってのも嫌だし、今後、調整や点検をする時にもひとつあっても良いかも。って気もしてきました。


まだまだ道は長い。


分解してしまいました

2009年02月01日 22時34分40秒 | アマチュア無線(リニア)
「箱」を分解中です。

トランスのタップがどこにつながっているか見えないので、バックパネルを外して後ろから確認中です。



トランスは100Vタップでした。(AC200V仕様ってこと?)

せっかくなので、ついでにフィルターもばらしてしまいました。


なるほど。特性も確認したいところだけど・・。



で、トップパネルとバックパネルの他、フィルターを止めているネジがこれら。
+だけでなく、-ネジもあったりして、何で統一していないんだろうなんて、思いつつ。。。

回路図とつき合わせて、フムフム、なるほど、と見ているところです。

過去の雑誌記事などを参考に、ディレータイマーの交換と追加も検討せねば。
その上で、エージングを始めたいところですが、慌てずゆっくりとやることにします。

個人輸入

2009年01月30日 22時05分27秒 | アマチュア無線(リニア)
「箱」にはマニュアルが添付されていませんでした。

やはり、どんなことがマニュアルに書いてあるか気になります。
webを検索したら、ビンテージ品のマニュアルコピーサービスをしている会社が見つかりました。

Vintage Manuals, Inc.

web上で注文ができるそうなので、1/26に発注したところ、無事に今日到着しました。



表紙




中身


ところで、価格ですが、$19に郵送代$13の会わせて$32でした。
円高傾向ですので、ちょっと助かりました。


部屋に運び込んだというものはコレ

2009年01月27日 23時15分26秒 | アマチュア無線(リニア)
雑誌を並べて見ましたが、まだ隙間があります。

やっぱ、使った形跡が無いのですが・・。


今後、アンプ製作に長けた人について、少しずつエージングから始めて行きたいと思います。


部屋に運び込みました

2009年01月24日 14時18分17秒 | アマチュア無線(リニア)
昨晩は、自宅着が遅かったことと、水分の多い雪が降っていたこともあり、箱は車に積んだままでした。

今朝になって、えっちらおっちらと2階に運び込みました。
まだ置く場所がないので、重量物ということもあって床の上です。

そぉーっと上ブタを開けてみました。

概観のみならず、中身にもホコリもないし、目だった汚れらしいものはなし。
ファンにもホコリが付いている形跡はありません。

また、熱による焼けもないし、ほんとに綺麗。

まさか。と思って後ろに回って入出力のコネクタを見たところ、接続されていたらしい跡がない!
コネクタの接続部の境目にありがちなくすみがない。
コネクタの削れた跡も見えない。

実は、昨日からも気になっていたのですが、電源コードの先がバラでハンダ揚げしてある状態。
ハンダ部はネジ止めした形跡も、一旦曲げた跡らしいものもなし。
つまりACコネクタを付けた跡がないのです。
きっと、律儀にコネクタを外して新しくハンダ揚げしたのかなぁ、なんて思っていましたが・・。

まさか?もしかして・・??

前面パネルのメータに付いていた製造年が95年製。




もう、眺めているだけでうっとり、の状態です。(^^ゞ


いやいや、いつまでも床に転がしておくことも出来ず、19インチラックに収めようと画策中。
また、自宅の電源工事(100V→200V)に変更もしなければ。

しばらくは、眺めるだけの日々が続きそうです。。

うれしいこと

2009年01月23日 23時06分12秒 | アマチュア無線(リニア)
今日、とあるところを経由して、2m用の大きな「箱」を頂いてきた。

きっと自分には一生所有することなど無い、と思っていたメーカ製の立派な「箱」です。

中身を見たら、大変綺麗でオリジナルのまま?ほとんど使っていないのでは?と思える状態です。

でも、今の自分に十分に正しく性能を引き出せるだろうか、と不安。
壊してしまうわけにはいかないので、近いうちにご近所のOMの所に持ち込んで鑑定してもらいつつ、正しい扱い方について伝授してもらおうと思う。
でも、HFの真空管リニアをいくつも作ったことのあるOMさんですが、2mのそれは扱ったことはきっと無いでしょう。
HFのと2mのそれとでは、「作法」というか操作に関するフィーリングなどは同じなのだろうか。。。


ちなみに、この「箱」、もちろんタダで頂いてきたものではありませんが、この縁というかめぐり合わせを見逃したら次はもう出会えない気がしたので、思い切って購入と相成りました。
でも、この状態を考えるときっとびっくりするほどの安い買い物だったんじゃないかなぁ、と思っているところです。
まぁ、もし高くたって、オーナになれた喜びを考えると、全然後悔していません。
(相場を知らないので高いのか安いのか見当が付かない・・)


さてさて、一番最後になるかもしれない、と思っていた「箱」がひょんなことから手に入ってしまったことから、一気にQROへの道が開けたことになります。

この有り余るパワーを無駄なく確実にアンテナへ伝送し、逆にアンテナからは微弱な信号を受けるようにするための回路設計など考えると、ケーブルの敷設しなおしやプリアンプの保護など、まだまだ道遠しです。
でも一歩以上前進したことは確かです。

春に向けて本腰を入れなきゃいけませんね。

免許申請に向けて、ご近所さんとも円満にお付き合いしなければ・・。




今日は師匠のところへ

2009年01月16日 22時05分23秒 | アマチュア無線
土日勤務の代休だったので今日は師匠のところへ雪の降る中行って来ました。

今日の課題は、アンテナフィードの組み立てと特性測定。

ほとんど無調整、エレメントは適当に作ったものでしたが、フィード本体の工作精度が良かったおかげか、かなり満足のいく特性を示しました。

一歩前進というところでしょうか。

写真は撮ってきましたが、今はあえて伏せておきます。

きょうはもちつき会

2009年01月15日 17時00分37秒 | ファミリー
今朝は、4時過ぎから家の周りを除雪する除雪車の音で目が覚めました。

積もったのかなぁ、と外を見て見ると、10cmちょっとの積雪。

今日は、下の子(年長さん)の幼稚園で、もちつき会があります。

幼稚園役員をしている関係で、お休みをとって子供と登園しました。

準備をして、餅つき開始。

沢山つきました。

最後は、役員さんみんなでつきあがったお餅を頬張りました。
とってもおいしかったです。

お土産も少し頂いて、小3のお姉ちゃんとお母さんにも持って帰りました。

近所のお友達も遊びに来たので、みんなでちょっと硬くなりかけてきたお餅をちぎって一緒に食べました。

現在、外気温0.3℃。

子供たちは、外で遊んでいるんですが・・。
元気だなぁ。。。
もうそろそろ帰ってきなさ~い。

寒いので、今朝のお月見はなし。(除雪車に4時に起こしてもらいながら寒さに負けました)

明日の朝でも狙って見ようかな?


今晩のお月見結果

2009年01月12日 23時49分59秒 | アマチュア無線
外気温 +1.4℃

スキー疲れはあるものの、Wのビッグガンが呼んでくれないかなぁ、との期待を込めて今晩は、久しぶりに自分でスプリットでCQを出して見ました。

そしたら、K6MYC Mikeがそれまで確か別の周波数でCQを出していたと思うのに、わざわざQSYして呼んできてくれました。

ご覧のとおり、彼の信号は、best -18で受信できるのに、こちらからの信号はやはり弱いらしく、何度もコールを返してきました。

やっとこちらからのOOOが取れたらしくROを返してきたので、こちらからRRRを返せば良いところを、間違えてこちらからもRO。
でもちゃんとそれが取れたらしく、今度は向こうからRRR。
またまたこちらからの73が取れないようで、何度か律儀にRRRが送られてきたが、めでたく73までの交換が完了。

-28だったそうです。お手数をおかけしました。


その交信後、UK/DL9LBH が使っているリニアアンプについて、K6MYCが聞いていました。

BEKO
 というメーカのアンプを使っているそうです。
ちょっと高いが、今までで一番良い。とUK/DL9LBH Hans が申しておりました。

まだ、この局とは交信していませんので、2010年の夏までの滞在予定の間にぜひ一度交信してもらいたいものです。

それでは、これで寝ます。

今日はスキーに行ってきました

2009年01月12日 22時33分38秒 | ファミリー
今日は、午前中から子供2人連れてスキーに行ってきました。

白山瀬女高原スキー場です。

お昼ごろに一旦晴れ間はあったものの、その他はずっと雪が降り続き、寒い一日でした。

子供たちは、前シーズンから始めました。
今シーズンは初すべりとなりました。

湿った新雪のためあまりスピードも上がらず、また、スピードを出したとしても顔に雪が当たって痛いのでのんびりとファミリーゲレンデを中心にリフトで上がって、すぐに下りてきたりを繰り返しました。

今日は、午前中からだったこともあり、1日リフト券を購入。
元を取らなきゃ、と山頂までのゴンドラにも乗ってみました。

ただ、山頂は吹雪。
確実に氷点下だったでしょう。

歩いて山頂レストハウス周辺のゲレンデを見たものの、子供たちには斜度がきつく、この吹雪ですからこりゃたまらん。と、またゴンドラで下山。

まぁ、ゴンドラの旅も楽しいものでした。

子供たちはお疲れのようで、夕食の後は、お風呂に入っていつもより早く就寝しました。


成果がなくともお月見・・orz

2009年01月11日 01時33分35秒 | アマチュア無線
現在、外気温-0.3℃

週末なので、かなりの局が出ている144MHz

結構、コンディションもよさげではあるが、全く交信局数が伸びない。

スケジュールの申し込みもあり、トライするが全くだめ。
何と相手には-25で届いているとレポートが上がるがこれも見えない。

くー。寝不足になる~~!

***

現在、AM 3時 外気温 ちょうど0度

まだ、起きています。(^_^;)

でも、続けて見るといいこともあって、できる時はポンポンと出来るものですね。



上から、OK1UGAに呼ばれ、こちらからも呼び続けるものの、1-way
それでは、もうやめようとなった時にすかさず、DK3BUがコール。
ご覧のとおりショートQSOで完了。
TU SAWA VY73 のメッセージ付き

次は俺が呼んでやる、とばかりにRK3FGが連続コール。
こちらには見えるが、向こうまで飛ばず。
何度もやってまたあきらめモード。
そこへ、何と当局がCQを出していたオンフレでRA6AXがCQを出し始めた。
呼んで見たら、一発コピーで、-17 RRR GL 73のメッセージ付き。

#なお、ここで一発交信ができたDK3BUとRA6AXとは、すでに一度交信済み。

いやはや。コンディションやら、相互の偏波の具合だとか、様々な要素で変わってくるのですね。

RK3FGとDK1COの2局からは、その後もずっとMoonsetまで呼んだり、呼ばれたり。
どうも、2局で意地になって(?)あのスモールステーションと先に交信するのは俺の方だ!という感じでしたが・・(^_^;)

呼びつ呼ばれつしていると、時には、それまでとは逆に、こちらにはコピーされなくても相手側には、こちらの信号が届くこともあったりで、あと数分いや数10分すればコンディションが変わってくるかも。。と、結局、月が沈むまで、つまり夜が明けるまでシャックにこもるハメに。

これがEMEの醍醐味?と思って楽しむしかありませんね。
楽に短時間で出来たら面白くないよ。と考えることにします。

おそらく、EMEの先人たちは、毎週、毎月、毎年、何度もトライしてそして電話をかけたり手紙をやり取りして長い時間をかけて一局一局交信していたという手間に比べたら、今ではリアルタイムでやりとりしていつでもトライ出来るのですから・・。

週末は雪?

2009年01月10日 06時46分36秒 | アマチュア無線
早朝のお月見が終わり、ぼーっとしています。
現在、外気温2.8度。
まだまだ冷え切っていないので、雪は降っていないだろうと白々と明るくなってきた外を見て見たら・・、うっすらと積もっていました。

正確に言うと、積もる、というより白くなった程度ですが、天気予報どおりこれから本格的な雪になるのでしょうか。。

今朝のお月見では、残り10度のところからCQを出したところ、トライしてくれた局があった。
向こうの信号は、-24でOOOを送っているのが良く見えるのだが、こちらからは結局届かず、月没。

西方向は、障害物が無いので、WSJTのソフト上では、月の高度が0度を下回っても海の下?からしばらく信号が見えることがある。

残り10度といってもあなどれず、過去にもこのわずかな時間で交信成立したこともある。
グラウンドリフレクションが有効に働いているのだろうか。

逆に月の出の方向は山があって、10度を越えないと月が見えてこない。


お月見

2009年01月03日 23時44分04秒 | アマチュア無線
冬休み中で遊んでほしいと、せがむ子供の攻撃に耐え、隙を見てお月見をするが、なかなか芳しくない。

2×11Vに50Wじゃ、もはや限界なのだろうか?

時間ばかりかかってストレスが溜まる(暖房、無線機、パソコンなどエネルギーも無駄に消費してるしねー)のは事実。

呼びが届かないのは仕方が無いが、見えそうで見えないのは改善の余地有り

昨年の年末に、知人から現用と同じ2×11エレをいただいたので、春になったら4枚にしておよそ3dBのアップを狙いたいと思っている。
それで世界がどれだけ変わるだろうか?

そしてそのあとに控える?出力を10dBアップさせるための貯えをしなければ…


QSOパーティーは、2日が仕事で出られず。3日ではすでにローカルバンドは枯れてしまった様で参加者がまばらな状態
貴重な無線タイムはお月見とも重なり、結局10局にも届かないという結果でしたとさ。


あけましておめでとうございます

2009年01月01日 07時18分44秒 | その他
あけましておめでとうございます。

昨年は、突然ブログ更新が停止してしまいました。

自身や家族の健康に問題があったわけではありません。その他の取り巻く環境の中で色々バタバタしてしまい、その結果ブログを書く気が萎えてしまっていました。
それは一時的なものでその後は時と共に解消したのですが、何となくブログ更新から気持ちが遠のいていました。

今日から新年。
心機一転、またボチボチと更新していきたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。