2012年6月23日(土)晴れ
今日は、娘夫婦と家内と4人で、
六本木にある 国立新美術館で開催されている
「エルミタージュ美術館展」へ行った。
土曜日なので、とても見学者が多くて、
なかなか前に進まなかった。
アンリマティスの「赤い部屋」がとても印象的だった。
ピカソやルソーやレンブラントの有名な絵もあった
その後、近くのロシアレストラン「バイカル」へ行き
夕食を食べた。
以前、テレビで撮影していたメニューがおいしそうだったので、
注文してみた。
①ボルシチ・・・・2つ
②ラムチョップの黄金スープ・・・・・2つ
③ビーフストロガノフ・・・・1つ
④ピロシキ・・・・4つ
ボルシチのスープは、香草が入って「いて、美味しかった。
ラムチョップは、柔らかかった。
ビーフストロガノフは、ポテトの上にかけて食べる。
テレビに出ていたお店のロシア人の女性に、
「テレビで録画して見ましたよ」
と言ったら、
「ぜひ、DVDに録画して下さい」
と言われたので、今度DVDを持っていってあげよう。
食事した後に、近くのある
東京ミッドタウンに行った。
丁度、キャンドルのイベントを開催していた。
キャンドルを芝生の公園に敷き詰めて、
星の形と東京ミッドタウンの文字を描いていた。
とても、幻想的で、綺麗でした。
2012年6月2日(土)晴れ
田園調布高校の同期会が、
ホテルグランドヒル市ヶ谷で開催されました。
今年で、60才を迎える年代なので、
懐かしいから参加しました。
せっかくなので、オカリナを吹かせてもらいました。
演奏曲は、
①翼を下さい
②学生時代
一生懸命、1週間前から練習しましたが、
ほとんどの人が聞いていませんでした。
ほとんど、自己満足でした。
清水先生や飯田先生に会って、お元気そうでした。
昔の友人も、沢山会うことができました。
時永先生が言った言葉で、印象に残った言葉がありました。
「人生、20年が区切りである。
20才は、バリバリ仕事をやる時
40才は、責任ある仕事をやる時
60才は、仕事が完成する時
これからの20年が、自分にとって一番大切な時
ぜひこれからの20年を、有意義に過ごして下さい。」
とても、懐かしい同期会でした。
5月12日(土)晴れ
久しぶりに、自転車に乗って
公園へ行ってみた。
夕方の4時ごろなので、
ほとんど人がいなくて、静かな公園でした。
ちょうど、サツキが満開で、とても綺麗。
鯉のぼりがたくさん空を泳いでいた。
昨日、電車の中で、女性2人の会話を聞いて
「最近、家の卵がすぐ無くなって困っている。
子供がカップラーメンの残ったスープに卵を入れて
電子レンジでチンして、茶碗蒸しを作っている。」
と聞いて、さっそくカップラーメンを買って
卵を入れて、チンしてみました。
これが、とても美味しい。
まさしく茶碗蒸しができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/8f5ff9b78bf28d33fdee843dc12512dd.jpg)
電子レンジで、3分で、とても美味しい茶碗蒸しができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/ee4efedca9a5a6e2e204f3348543e7c4.jpg)
ぜひ、ためして見てください。
はずれは無しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/8a4a5de237cfe34e5543ae3a46474787.jpg)
注意:カップヌードルの容器は、熱で溶けますので、
必ず別のカップに移してから、電子レンジでチンして下さい。
今日は、娘のマンションへ
息子夫婦と私たち夫婦の4人で、泊まりに行きました。
近くのインド料理店へ行き
カレーのセットを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/132bf5f323be27c4348d326eaf232561.jpg)
ナンがとても大きくて、出来立てのホカホカで
モチモチしていて、美味しかった。
カレーも、3種類のカレーを選べるので、
得した気分。
羽田国際空港へ行き、買い物をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/4b9d87e0c71f6d33f0dae83ccc22ff33.jpg)
次の日に、近くの甘味所へ4人で行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/8e4841c20ee2875ffc5822a4a37065a7.jpg)
レトロな昭和初期のお店で、
ミツマメを食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d2/af10f4be87a7d064aa7d55c7489cacee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b2/dceb801c5774c18bfa26d3f7ef2639ca.jpg)
4月8日(日)晴れ
近くの公園の桜を見に行きました。
今年の桜は、寒かったので、1週間ぐらい遅いよです。
まだ少し早すぎたようで、5分咲きぐらいでした。
満開のところもありました。
自宅のカイドウも、綺麗に咲いていました。
高田馬場の駅のガード下に、
鉄腕アトムなどの手塚治のマンガの壁画がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/2c097c6497c608402930d9559c59582b.jpg)
とても綺麗なマンガの絵だったので
写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b0/cd930e531dcd70480465e3890d9e6e89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/f999e9b860ba20eab91fa6d04622cfcd.jpg)
鉄腕アトムや、火の鳥、ブラックジャクなど
沢山のマンガが書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/94/7ef32eb4c98b953c1017b16f2ed0f2e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/9dd16eda9174425656a91a62199c74b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b0/91c3d61f0c7386dc9f03ec54777d957a.jpg)
とても懐かしく、感動してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/690d28608badf321e69f506be5d145dd.jpg)
今日、会社で、定年のお祝いの宴会をやってくれました。
定年のお祝いと、新しく会社に入社したお祝いの
両方を同時にやってくれました。
38年間を無事に定年を迎えられたのは、
皆さんのおかげです。
とても、うれしかった。
ありがとございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4d/e000e073dc32736fcc8d4ab3fd5685c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/a0c1c5651a38accce032166327c6dbf9.jpg)
最後に、花束とプレゼントをもらいました。
プレゼントは、バカラのペアグラスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f6/320690afb06709ef4f77d6d3bb237ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/f6a0d6b64386deb63aaf07f4e4141d72.jpg)
バカラの2012年が刻印された記念のペアグラスでした。
バカラは、有名なグラスのメーカーだそうです。
花束をもって帰ると、
家内がとても喜んでくれました。
また、3月17日に、千葉の洋服店で、
60歳の還暦のお祝いに
赤いチャンチャンコの代わりに、
赤いセーターとチョッキを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/64348bad01e737bcd53792b00b587844.jpg)
3月3日(土)
千葉市の京葉銀行 文化プラザの音楽ホールにて
碧の会 ひなまつりコンサートがありました。
私は、ビデオ撮影の係りと
ボランテア部として会場整理をしました。
当日は、10:30に集合して、
ボランテア部のみんなと会場のセッテイングをしました。
14:30に開演
フルートとオカリナの演奏がありました。
約300人のお客様が聴きにきてくれました。
終了してから、麻生先生の新しいCDが、たくさん売れました。
今日、テレビでやっていた
「やみつき鳥」を作ってみた。
子供が、この「やみつき鳥」を作ると
美味しくて、やみつきになってしまうほど、うまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/e3592f4e11bbf22c6ad31440595b94ac.jpg)
まず、タレを作ります。
このタレがポイントです。
①しょうゆ・・・大さじ4
②酒・・・・・・大2
③みりん・・・・大2
④砂糖・・・・・大2
⑤ハチミツ・・・大1
⑥ゴマ・・・・・少し
これらを、なべに入れて、弱火で少しまぜる
鳥の手羽に小麦粉をまぶして
油でこんがり揚げる
鳥の手羽を、タレに付けて食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/a24bda7deb2b0a264b0e8a332ebbb332.jpg)
お店で食べる手羽先のようで、
皮がパリパリとして、美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/9792416fc322eaddf0c744e12634217d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/51/1f562d9de6448757060bddbf31425d9d.jpg)