2月4日(日)晴れ
昨日2月3日に、第10回碧の会定期演奏会がありました。
午後12時30から、オカリナの発表会があり、
30グループが参加しました。
私のグループは、30番目の「スターダスト」で、
「とり」をやりました。
曲は、或る日突然、誰もいない海、翼を下さいの3曲で、
最後の「翼を下さい」は、皆さんと歌いました。
一生懸命に練習をしてきましたが、
やっと終わって、ヤッターという達成感でいっぱいです。
また来年まで、がんばるぞー!!
昨日2月3日に、第10回碧の会定期演奏会がありました。
午後12時30から、オカリナの発表会があり、
30グループが参加しました。
私のグループは、30番目の「スターダスト」で、
「とり」をやりました。
曲は、或る日突然、誰もいない海、翼を下さいの3曲で、
最後の「翼を下さい」は、皆さんと歌いました。
一生懸命に練習をしてきましたが、
やっと終わって、ヤッターという達成感でいっぱいです。
また来年まで、がんばるぞー!!
すごく音色がよく、癒し効果があるのだなぁと思いました。JINさんのチームの皆様が毎年とりをされているというアナウンスが入りすごいなぁと思いました。
すごくいい演奏でした。
翼を下さいは、私も歌いました
麻生先生の演奏も聞きましたがものすごく綺麗な音色でした。お疲れ様でした。
楽しんで頂けましたか。
グループの全員が、一生懸命に練習して、成果を発表できたと思います。
オカリナは、簡単に見えますが、なかなか奥が深いむずかしい楽器です。麻生先生の音色には、まだまだ到達できません。
また、来年も聞きに来て下さい。
聞いてみたいなぁ・・と思いました。違うグループで千と千尋~を弾いていたグループありましたね。
これからもm楽しみにしています。