風に吹かれる柳のように...

「へっぽこ」ですが、それなりに楽しく生きてます。

ようこそ、当ブログへいらっしゃいました!

気がつけばアラフィフ。 人生の半分以上?が過ぎてしまいました。 これまでの人生は ただ漠然と生きてきた気がします。 子供の反抗期も、なんとか乗り越え? この先に有るものは? 親の介護?キャーッ! 人生何が起こるかわからない。 ならば、美味しいモノを食べ 楽しいことをしながら ゆっくり前へ進んで行きましょう♪

少年と犬/手作りいちごジャム

2021-04-12 17:01:00 | 親について
八百屋さんで美味しそうなイチゴがあったので去年の引きこもり時期に初めていちごジャムを作って味をしめたので、今年も作りました♪砂糖の量は、イチゴの重さの35%なので甘さ控えめジャムだよ。イチゴはあまり潰さずイチゴを楽しみますさて話は遡ります。去年の夏、直木賞を受賞された馳星周さんの作品『少年と犬』。ニュースで見て秋に図書館で予約したらすでに45人ほどの人が予約していて私が . . . 本文を読む
コメント

食欲が凄いんです、誰か止めて!

2019-05-21 15:05:00 | 親について
食欲が凄いんです!     え?誰が、って?   義母です。   今朝の話だけど 朝ごはん、夫が用意した ホットサンド。 ベーコン、レタス、辛子マヨネーズたっぷり入った サンドウィッチを うまいうまいと、平らげ 昼ごはん前に 1人こっそり ケーキ食べました。 あ、もちろん、これ一本全部食べたわけでなく 5等分した一切れだけどね😣      本人曰く、朝ごはん食べたかどうか わから . . . 本文を読む
コメント

2/20の昼御飯(富士宮焼きそば)

2018-02-21 07:12:24 | 親について
富士宮焼きそば作りました! 久しぶりで美味しかったです。 今日は、大学付属幼稚園で仕事です。 では行ってきます! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ . . . 本文を読む
コメント

10/8の朝御飯(磯部餅)/義母の往診

2017-10-08 07:54:00 | 親について
おはようございます。 今日の朝食は 磯部餅。 隣の汁物らしきものは 息子はお雑煮だったので その残りの汁です。 さて、義母のお話。 エレベーター無しの三階に住んでいる義母。 三階で日々過ごしていて 病院に行く時だけ外に出るって 感じだったんだけど ここ最近は、病院に行くのも嫌がっていて その理由は、頭がクラクラして 階段が怖い、と。 なので、相変わらずデイケアーに 行くこと かなり拒みま . . . 本文を読む
コメント

義母のその後

2017-06-22 21:32:23 | 親について
先月、夜中に倒れて頭を強打した義母。 退院後の検査の結果は 一言で言えば良好。 頭を強打して急性くも膜下出血、 と病名はついたものの 後遺症は全く無く元通りの生活をしています。 加齢による首や肩の痛みは、 手術の後のリハビリの辛さを考えると 医師からも勧められないと言われ 本人は辛いだろうけれど これは、上手く付き合っていくしかない、という感じ。 飲み薬は、以前は義母本人に任せていたけれど、 . . . 本文を読む
コメント (2)

母の日

2017-05-15 15:29:45 | 親について
昨日は、母の日でしたね。 うちは、夫の母と私の母両方に 毎年プレゼントをあげます。 通常は、ひがまないように← 二人とも全く同じお花をあげてますが 今年は、 私の母が今年転んでから、膝の調子が悪いので 杖をプレゼント。 夫の母には、差し迫って必要なもの(欲しいもの)が 無いので 例年通りお花を上げました。 このアジサイは 夫の母のプレゼントの花を買いに行ったときに 可愛かったので、自 . . . 本文を読む
コメント

義母の退院が決まりました。

2017-05-11 07:50:37 | 親について
義母の退院が決まった。 今週の土曜日。 包括支援センターの担当の方も退院に 立ち会ってもらい 義母の自立度....と言うのかな、 どの程度、自分でできるのか等々を 見てもらって 今後、どんなサポートが必要か 見極めてもらいます。 夫が夕方からずっと病院に行っていたので 夕飯の買い物ができないし 子供たちも夕飯が要らなかったので 店を閉めてから 外食しちゃいました。 義母が退院してき . . . 本文を読む
コメント (3)

実母、自宅で転ぶ

2016-11-07 13:45:00 | 親について
一昨日の朝、実母からウチに電話が有り 前の日の夜。お風呂から出た後、 転んでしまった、とのこと。 今朝、家に迎えに行き外科に連れていくと 左足が炎症を起こして腫れていて しかも、膝に水がたまっていたので 水抜きしてもらったようだ。 いつも元気な母だけど 杖をついて(痛いから)ゆっくり歩いてるのを見ると 一気に歳を取って見えるなー( ̄□ ̄;)!! レントゲン撮って異常無しだったので 徐々に良くな . . . 本文を読む
コメント

厚揚げの中華あんかけ/毎日の食事作りが嫌!

2016-09-14 16:52:50 | 親について
もやし、合びき肉、にら、厚揚げの中華風 あんかけ。 料理研究家「ケンタロウ」さんの レシピで作りました。 毎日、ご飯を作るのは 大変ですよね。 昼ごはんは、子どもは居ないので お年寄りが食べれるもの…を基本に 作ってるんだけど 実母も義母も胃袋は丈夫なので 肉料理とか中華が好きだけど 「噛めるもの」を作ってます。 これがなかなか、厄介なんだよねー。 この食材は食べれるだろう、と思っ . . . 本文を読む
コメント (2)

老親の面倒をみる 1

2016-03-07 15:16:27 | 親について
前回の義母の話 前回の義母の記事から 8か月余り。 しっかりしている義母も 少しづつ少しづつ 出来ることが少なくなってきています。 来客があると 持ち前のサービス精神から おしゃべりで元気な姿になるんだけど 最近は つい去年の終わりくらいまでは 体調が良ければお店に降りて 店番をしていたけれど 今年に入ってからは 病院に行く以外は3階から 降りてこなくなりました。 なので、食べ物も ダブって . . . 本文を読む
コメント

うーん困ったもんだ

2015-06-24 23:32:00 | 親について
昨日、お隣の小料理屋のママさんから こんな素敵ingなたらこを頂いたので 義母宅で たらこのパスタにしたよ。 隣はドジョウいんげんの煮たもの。 夜は久し振りに娘息子が揃ったので 義母宅で ピザーラ。 デザートはメロン。 お昼ご飯は、 うちのお店の上の階が 義母宅なので 義母が長年お昼御飯を作ってくれてます。 か、ここ最近は調子が悪く 私がお昼ご飯を作る事が 徐々に多くな . . . 本文を読む
コメント