
当麻寺 2014.05.02 Archives
当麻寺へゆく 2014.05.02 当麻寺 PK-500円 本堂、金堂、講堂 拝観料 500円 吉祥天立像・特別公開~5/15まで...

誓願寺 2017.03.22 Archives
誓願寺 京都市中京区新京極通三条下ル桜之町453 鎌倉時代成立と推定される縁起(『誓願寺真縁起』)によると、本尊仏である「阿弥陀如来像」(丈約6.5メートル)は、今から約1300...

誠心院 2017.03.22 Archives
誠心院 新京極通六角下る中筋町487初代の住職は平安の歌人和泉式部で、その法名を誠心院専意法尼と申します。娘の小式部に先立たれた和泉式部は、書写山円教寺の性空上人に勧め...

湯立神事 2023.01.14
若宮八幡宮 ご祭神: 誉田別尊 (ほんだわけのみこと:応神天皇)第四本宮の祭神・神功皇后の御子で、第15代応神天皇です。八幡神ともいわれています。...

壽聖院(妙心寺塔頭) 2023.01.13 特別拝観
壽聖院 右京区妙心寺町44 拝観料800円 石田三成が父・正継の菩提寺として創建した『壽聖院』。 絵師・狩野永徳の設計と伝わる池泉式庭園には、主君であった豊臣秀吉の戦勝の馬...

玉鳳院(妙心寺塔頭) その1 2023.01.13 特別公開
玉鳳院 妙心寺町57 特別拝観 800円 花園法皇は、1337年花園離宮を禅寺とし、1342年関山慧玄を迎えて妙心寺とし...

玉鳳院 その2 2023.01.13
玉鳳院 特別拝観 方丈外観 方丈 平唐門 方丈内部 方丈内部 襖絵 ...

桂春院(妙心寺塔頭) 再訪 2023.01.13
桂春院 京都市右京区花園寺ノ中町11 趣の違う小さな庭が複数あり、テープの説明に耳を傾けながらぼんやりとたたずめる。(1598年)に創建。千...

妙心寺 再訪 2023.01.13
妙心寺 京都市右京区花園妙心寺町64奈良時代。京都・妙心寺鐘、奈良・当麻寺鐘等とならぶ日本最古の梵鐘の一つ臨済宗寺院約6,000か寺のうち、約3,500か寺を妙心寺派で占める。近世...

龍海寺(北区) 2023.01.19
蓬莱山 龍海寺 大阪市北区同心1-3-1 曹洞宗 尾形洪庵 夫人の八重 大村益次郎の足塚 秀吉に可愛がられた亀州宗鶴によって創建された 無縁佛の中の中天游夫妻 緒方洪庵と...