今日は朝から雨が降ったり止んだり・・・・。
移動運用も少し気が引ける・・・。
しかし、じっとしていられない性格(笑)
カメラを持って写真撮影に出かけた。
新潟市北区の福島潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/a3029f8253361d1a3c21f0ef471f89cc.jpg)
インスタの広告で北区のPRが出ていたので覗いてみた。
菜の花の時期に撮影に来たけど、この時期はひまわり???
残念!オニバスが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0c/21c3afd3b13a07c939f7b302d34866df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e2/b3f3a1158bc1a1c36cbeb8b1cd2645a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/a384b6adfdf846e1f393141b5defe6f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4a/49765029bd8a35bb481255793fa1c582.jpg)
撮影をしていると、突然の大雨☔
カメラが濡れないように上着の中に入れて移動したけど、本人はずぶ濡れ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/d83b818490e929aea4b4e7f31572f3bb.jpg)
それでも、数枚はH-QSLの素材になりそうな写真が撮れました。
着替えに帰る途中で、さらにもう一か所寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/23/0255d839e0b2a7ef8466b7b16fa7e092.jpg)
浜辺に有る森林公園のちびっこ広場
ここに「カブトムシ」が居ると聞いた。
最近では、なかなかお見掛け出来ない(スーパーでは売ってますが)ので写真撮影に。
森の工房で受付(入園料200円)をして、おじさんが案内してくれる・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/88dc7ca963064603635ce037d49177be.jpg)
自分だけ自転車に乗ってサッサと行ってしまった(笑)(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/af908742c328022b72c55d9983a8d520.jpg)
さすがに自然の物は見られないので、ハウスの中のカブトムシの写真撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/b4ad00a040535ca382fe0db46b1aacfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/74d095b43bfc49c8df41c2b55af0bd87.jpg)
これもH-QSLの素材になるかな?(笑)
撮影後、一度帰宅して着替え・・・・。
お昼には早かったけど、カップラーメンを食べて少し温まったので、お出かけ。
やっぱり、移動運用に出かけてしまった(笑)
北区の阿賀野川ふれあい公園
チョッと横着して、モービル基台から土手の手摺りを利用したツェップアンテナでQRV
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/70/636419a4633a2e3ce7a02f1e7f371011.jpg)
何度かCQを出しても手ごたえが無い・・・・???
SWRもピコピコ動いているが、正常値
パワーもしっかり振れている???
すると、JF1WQN(宮本さん)が、音声にひずみが有るとレポートをくれました。
良くなったり、悪くなったりしているようだ。
ひょっとしたら、給電部に水が入っているかも?
続いて、JH7DDD(佐伯さん)からも同じようなレポートを頂いた。
疑うは給電部!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/907a47dc2067de09a1c0bc150deb6bf1.jpg)
アンテナを変えてQRVする事に・・・・。
その間、JH7DDD(佐伯さん)が周波数を確保してくれることになったので非常に感謝感謝でした。
大急ぎで、短縮V-DP(JIDスペシャル)(笑)を上げて、確認したら、今度は大丈夫とのレポート(ホッとした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/7328035819598a77f22d7e7578ea080b.jpg)
設営の間、ご協力頂いたJH7DDD局とJA3MZN局(福西さん)には大変感謝します。
有難うございました。
暫くすると、また、雨が降り出した。
給電部の自作コイルは防水加工していないので、雨は天敵!!
丁度、JP2GRJ/2(九鬼さん)が声を掛けてくれたので、急遽バトンタッチ
大急ぎでアンテナを片付けました。
(九鬼さん、突然の無茶ぶり御免なさいね)
今日は、一日中雨にやられっぱなしでしたが、明日も懲りずに出掛けます(笑)
今日の交信結果
新潟市北区 JCC080101
PK-151 阿賀野川ふれあい公園
IC-002 豊栄スマート
IC-003 豊栄新潟東港
FP-008~010・049
WF-182-1・188-1