JJ0JID 移動運用日記

アマチュア無線局 JJ0JIDの移動運用記事です。
たまに独り言も・・・。

7月2日(土)3日(日)移動日記

2022-07-03 21:30:44 | 日記
2日(土)は、義父の法事のため移動運用には行けない感じ・・・・。
でも、午前中に少し時間が有ったので、SLの写真を撮りに五泉市まで

まだ、アジサイも咲ききっていなくて、来週もチャンスがありそう
午後からは、法事・・・・。

法事も無事終えて、少し休憩の後、気になっていたアンテナ調整に・・・・。
勿論、日陰の高速道路高架橋の下
昨日作ったコイルは、見事に10MHzにマッチング(笑)
まだ、巻きが足らなかったようです。
電鍵も積んでいなかったので、仕方なく家に帰ってワンコの散歩
今日のストレス発散は出来ませんでした。

3日(日)
昨晩、コイルを2セット作成
15回巻き2本と20回巻き2本
頭の中はアンテナの事で一杯(笑)
IC(インターチェンジ)のアワードも始まっているので、せっかくなら、新潟県の001番、聖籠町に行くことに。

早速、20回巻きのコイルを装着してアンテナ設営

おや?7MHzで同調が取れている(奇跡!!)
同調点が7.040MHzと少し低いがエレメントの調節で何とかなりそうな感じ
取り敢えず、7・070MHz位までなら運用できそう !(^^)!
9時過ぎまで約70局に移動サービスしました。
SLの時間がきたので、アンテナ畳んで五泉市に向かいましたが、少し出遅れたため
本日のSL写真撮影を断念。
少しお昼寝をして、午後から、胎内市の胎内ダムに向かった。
ここは、一部スマホの電波が届かない地域で、頼りになるのは無線の電波のみ。
下界は34度だったけど、ダム周辺は30度
気持ち涼しく感じましたが、遠くに空電がバリバリ入感
余り、長居は出来そうにありません。
15時までの短時間運用に決定!!
1局目からクラスタに上げて頂いたので、帰るまで、途切れることなく移動サービス出来ました。
あっという間に15時になってしまい、QRT
まだまだ、呼んで頂いている局がいるのは十分わかっていますが、最後に10局だけリストを取って終了しました。

アンテナの手ごたえも十分あり、今後、敷地の狭い場所での運用に活躍しそうです。

今日もたくさんの局に呼んで頂き有難うございました。
残念ながら、呼んで頂いたにも関わらず、交信出来なかった各局これに懲りずに、また、遊んでくださいね。

今週の移動結果

北蒲原郡聖籠町 JCG08004H 
PK-178 スポアイランド聖籠
湯-2360 聖籠観音温泉ざぶーん
IC-001 聖籠新発田
ZA-0423 北蒲原郡聖籠町

胎内市 JCC0828
PK-149 胎内ダム駐車場
WF-181 地本湧水
藩-066 黒川藩
海峡-01G 佐渡海峡
IC-045 中条