池田書店
おのみささん の
「麹のレシピ」から2種、
「麹にんにくしょうゆ」と「麹薬味味噌」に少し自分の好みを加えて。
麹にんにくしょうゆは、同じページに載っている「麹酢しょうゆ」の材料を足し、
辛味をプラス、「麹香味しょうゆ」と呼びましょうか。
麹薬味味噌も辛味をプラス、おふくろの作った、なんと呼べば良いんでしょう、
唐辛子をきざんで、塩糀と漬け込んであります。
おふくろは、炊いた米と麹、塩で塩糀を作るそうです。
『麹香味しょうゆ』
麹(戻したもの)・・・・50g
にんにく(粗みじん)・・2片
しょうが(粗みじん)・・1片
長ねぎ(粗みじん)・・・6cmくらい
青じそ(千切り)・・・・10枚
しょうゆ・・・・・・・・100cc
酢・・・・・・・・・・・40cc
輪切り唐辛子・・・・・・大さじ1くらい
削り節・・・・・・・・・小袋1袋分くらい
ハチミツ・・・・・・・・小さじ2
『麹薬味味噌』
麹(戻したもの)・・・・50g
米味噌・・・・・・・・・200g
にんにく(粗みじん)・・1片
しょうが(粗みじん)・・1片
長ねぎ(粗みじん)・・・10cmくらい
おふくろの麹唐辛子・・・大さじ1くらい
どちらも材料を全て混ぜ、常温で一晩置いた後、冷蔵庫で保存。
翌日から使えますが、時間をおくと、味がなじみ、まるくなるそうです。
しょうゆのほうは、奴やおひたし、焼いた肉にかけてもおいしそう、
南蛮漬けにも使えそうです。
味噌のほうは、スティック野菜やご飯にのっけて、これはきっと
ご飯がいくらでもはいりそう。
ほとんど、 池田書店
おのみささん の
「麹のレシピ」からの引用ですが、
オリジナルとは違うところがあります。
これを見て作って、「美味しくないよ!」とか「辛すぎる!」等などありましたら、
私が余計な物を足したせいなので、その辺のところはご理解ください。