日本で内閣支持率などの政治がらみの世論調査が行われる場合、ごく一部の新聞を除き、大体同じ傾向の数字が出るものです。おおむね朝日・毎日・読売・産経という順番でなぜか微妙に違いますけど、全く逆の結果が出ることはまずありません。
でもタイの世論調査は、まず質問がまったくバラバラなので比較できないばかりか、例えばインラックさんの評価を例にとってもかなり印象が違ってくるようです。
昨日、2つの世論調査の数字をご紹介しましたが、別の調査も今日のバンコクポストに出ていましたのでご紹介しておきます。世論調査で定評のあるデュシット大学の調査で、22日から26日までの間に実施されたものなので、最新の調査と言えます。サンプル数も2506と多いです。
これによりますと、今回の洪水対応で最もがっかりしたのは、洪水対策本部(FROC)で、53.09%と最大です。とくに被災者への救援活動と広報活動の拙さが指摘されています。(つまり最も大切な役割を果たしていないと見る人が多いわけですね)
巨大土嚢を取り除くことに対しては、24.22%が反対しています。賛成する人の数字を明らかにしていませんが、残りの大多数は反対していないということでしょうか?(タイのメディアが調査結果を記事にする時、記事の書き方がとても恣意的で、調査結果の全体像がわからないようになっています。日本ではこのようなことはありません。)
また洪水対策の遂行において問題があったと感じたのは、
(1)洪水対策本部 51.03%
(2)(Froc以外の)政府機関 25.27%
(3)国会議員や地方議員 23.7% です。
ここでも要であるべき災害対策本部の評価は辛いですね。
一方、洪水対策で印象に残る(良い意味で)のは、
(1)インラック首相 39.2%
(2)アビシット氏 25.87%
(3)スクムバンバンコク都知事 21.33% などとなっています。
繰り返しますがタイの新聞は調査結果の全貌を報道せず、部分的にだけ伝えますので全体像がまったくつかめません。昨日書いた世論調査では、最も印象の少ない政治家としてインラックさんがトップでしたが、この調査では良いほうに評価されているトップです。ただし、数字がたったの4割弱ですから、多くの人が評価しているとは、やはり言い難いですね。目だった割には評価されていないと読むこともできるかもしれません。
今日ご紹介した調査結果の中で、私が注目したのは、巨大土嚢を取り除くことに反対する人が、タイ全土でみると、たったの24%しかいないということです。残りの75%以上がどういう選択肢に回答したのかわかりませんので明確には言えませんが、多くの人が巨大土嚢の北側で被災した住民に共感している可能性があります。おそらくバンコク市民だけの数字なら、土嚢を撤去することに反対する人の方が多いかもしれません。
昨日から3つの調査の概要を書いてきましたが、私が興味を持った理由はこうです。タイの人たちが今回の洪水での政府の対応や、インラックさんの対応を、一体どのように感じているのか? それを知れば、タイの人たちの物事に対する感じ方や価値観を知る手がかりになると思ったからです。
しかし、今のところは残念ながら、質問文を含め、調査結果の全体像が明らかになっていないので、私の好奇心は満たされませんでした。タイ人は割と調査好きで、いくつかの大学などが、事あるたびに世論調査と称して調査を実施するのですが、その結果を報道する新聞が、結果の全体を伝えないで、「つまみ食い」する傾向があるのは困ったものです。(もっとも、私もよくつまみ食いしますから、それほど文句は言えないかもしれません。)
国会での野党による政府追及も熱を帯びてきたようです。でも、野党側はインラックさんについては本気になって追及しない気配がありますね。最も矢面に立ているのは、災害対策本部の責任者をやっている法務大臣です。インラックさんが、これからの復興対策、とくに一気に落ち込んでしまった経済の立て直しで、何らかの腕の見せ場があるのでしょうか?
プゥアタイ党は、最低賃金を300バーツに引き上げるという基本政策を引っ込める気配がなく、これからの政策のかじ取りがどうなっていくのか、タイ人でなくとも目が離せなくなってきました。
記事更新の励みにするために、ブログ・ランキングに参加しております。
僕も日本にいる父も、がんばってこのブログを続けたいと思います。
応援していただけるようでしたら、ポチッとクリックをよろしくお願いします。
↓↓