山形駅東口の大きな通りを真っ直ぐ進みます。
左手に歌懸稲荷神社があります。
ここは3年前に来ました。
その時は神社巡りではなく
裏にある
山形城三の丸跡を観に来ました。
この反対側は道路に面して、駐車場になっています。
こんなにでかかったんですね。
今回はお城へは行かず
こちらの神社で御朱印帳と御朱印を頂くのが目的です。
御朱印を待っている間、社務所待合室にお邪魔させていただきました。
クソ暑い中、次へ向かいます。
見えてきました。
あれ?鐘楼がある。お寺?
今日も反対から入ってしまいました。
六椹八幡宮です。境内は広く、大きな木々が生い茂っており、しばし暑さを忘れさせてくれます。
左手の受付所で御朱印を頂きました。
天平年間からの歴史を持つ神社です。
帰りは正面から失礼しました。
またクソ暑い中を進みます。
歌懸稲荷と同じ大通り沿いをさらに東へすすむと、巨大な鳥居の諏訪神社があります。
道路拡張に伴い、社殿を立て直されたそうです。
先の六椹八幡宮とは違い近代的な感じでした。
境内社の福禄寿稲荷
普賢神社
御朱印は見開きに2社とのことですので、ご注意を。
まだ暑い中、今度はお城の方へ
豊烈神社です。
残念ながら宮司さんがお留守で御朱印は頂けませんでした。
雲が出て日は陰ってきましたが、まだ暑いです。いったんコンビニにより水分補給し、湯殿山神社へ。
こじんまりとした神社です。
言うまでもなく、出羽三山の湯殿山神社を分霊した神社です。
境内にある市神神社。
恵比寿さんが祀られています。
旧山形県庁の一角にあります。
左手の社務所にて御朱印を頂きました。
湯殿神社の裏側を進みます。
熊野神社です。
先程の湯殿山神社より古いです。
大きな木々が生い茂り
境内に池があったり、境内社もあり
立派な御神木です。
先程の湯殿山神社で頂いた御朱印です。
護國神社へ向かう途中
国分寺の薬師堂に寄りました。
結構広い
明治44年の大火で全焼してしまったそうで
この薬師堂は別のお寺の本堂を移築したそうです。
道理で、敷地の割には、ぽつんとサイズが合わないお堂一棟だけなんですね。
境内中の受付所で御朱印を頂きました。
国分寺の隣に
護國神社があります。
いつも通り長い参道
参道途中に御由緒
あとこれ、敷島神社
元々は山形城(霞城)内にあったそうです。
左手が社務所、右手は馬見ヶ崎川の土手です。
社務所にて、護國神社と敷島神社の御朱印を頂きました。