駅前のバス案内所でayucaを購入し、最初はバスに乗らず徒歩で
昨年来た時は御朱印を頂けなかった溝旗神社へ
公園の奥に神社があります。
3種類の肇國神社の御朱印もあります。
溝旗神社の御朱印と
零戦の肇國神社の御朱印を頂きました。
一旦、駅に戻りバスで長良天神へ
バス通りから一本入った通りにありました
が、
また横から入ってしまいました。
山門の左に出ました。
あちらこちらの天神神社は、護國神社の様な何もない広さとは違い、綺麗に手入れされ気持ちが良いです。
境内の右側には
道路を挟んで辰山稲荷神社があります。
境内に戻り御朱印を頂きました。
帰りは正面から
長良天神を後にします。
翌日は雨でした。
バスで鏡島弘法前へ行き、乙津寺へ。
また横から入ってしまいましたが、大師堂の正面でした。
こちらが宝仏殿で
御本尊は観音様です。
御朱印を頂き、こちらも正面から乙津寺を後にします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます