この年で大学院の科目等履修生なるものをやっています。
昔の言い方で言えば聴講生。
聴講性なら文字通り聞いてるだけでいいかと思いきや、今期はグループワークに発表にと現役・プロパーの大学院生と同じ作業を求められます。来週の発表に向けて担当個所のリサーチと考察をまとめなければいけません。
中身の深さはプロパーの学生の足元にも及ばず、パワーポイントで作っているからそれなりに一見見えますが、小学生の調べ学習 . . . 本文を読む
先週の水曜日パスポートの申請に行きました。
今週の水曜日には出来上がっていたのですが取りに行く暇がないし、まぁそう急がなくても、と思っていたら、な、なんとESTAの手数長が上がるというニュースが!
しかもパスポートができてくる日が現行手数料の最後の日。
値上がり前にはパスポートの受取間に合わなくてトホホ、、と思っていたら6月1日から海外からの帰国時の入国制限が(ほぼ)なくなるというニュースも入って . . . 本文を読む