電柱にハヤブサ成鳥がとまって休んでいました。ハクセキレイが側に来ても気にした様子はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/cbfe741e71518ab6463e3ced0d715d93.jpg)
ハヤブサ
今季、まだ地元でチョウゲンボウに会えていません。早く会いたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/cbfe741e71518ab6463e3ced0d715d93.jpg)
ハヤブサ
今季、まだ地元でチョウゲンボウに会えていません。早く会いたいです。
昨日に続いてお山に鷹の渡りを観察に行きました。探鳥会だったので沢山の方が来られていました。
クリックで別画像
J
昨日は200羽程の鷹の渡りがあったそうで期待していました。 チャンスを待っていると、昼前にハチクマがカラスに追われるシーンを展開してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/59b1af29a864b9658fccfa6e57377e92.jpg)
暗色型の上の個体は直ぐ逃げ切りましたが、淡色型の個体は執拗にカラスに追われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/a897866cf8bc8dd8d24cd197b341a62c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/05a3da06604228e628253cf255708d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/4812bac3c6d04993fa8617f392ac2770.jpg)
不意に現れて撮影が間に合わないこともありながら、鳥撮り仲間さんらと楽しく過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/98/060ae9a793e065f222ff1c0951d6e53e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/7f551f898bc52e2ade13897eb3ebd8ba.jpg)
山の中腹の展望台から11羽の鷹柱が観察できました。全部は入りません。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/84ded456d5be3bcd18a0e3b1fec6c002.jpg)
M
油断している時に出て慌てて手持ち撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/41/8825e3d935412f92f397c6d095a226aa.jpg)
歓声をあげながら撮りました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/cc72a9426a90299516895a8b52057f92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/89850200b20eb3d23886c1cc9152323e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/306219438b6655798a3684dc42bb25de.jpg)
鷹の渡り ハチクマ
最後の方で鷹柱も何とか見れました。上手く撮れませんが又行きたいです。(*^_^*)
クリックで別画像
J
昨日は200羽程の鷹の渡りがあったそうで期待していました。 チャンスを待っていると、昼前にハチクマがカラスに追われるシーンを展開してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/59b1af29a864b9658fccfa6e57377e92.jpg)
暗色型の上の個体は直ぐ逃げ切りましたが、淡色型の個体は執拗にカラスに追われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/a897866cf8bc8dd8d24cd197b341a62c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/05a3da06604228e628253cf255708d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/4812bac3c6d04993fa8617f392ac2770.jpg)
不意に現れて撮影が間に合わないこともありながら、鳥撮り仲間さんらと楽しく過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/98/060ae9a793e065f222ff1c0951d6e53e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/7f551f898bc52e2ade13897eb3ebd8ba.jpg)
山の中腹の展望台から11羽の鷹柱が観察できました。全部は入りません。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/84ded456d5be3bcd18a0e3b1fec6c002.jpg)
M
油断している時に出て慌てて手持ち撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/41/8825e3d935412f92f397c6d095a226aa.jpg)
歓声をあげながら撮りました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/cc72a9426a90299516895a8b52057f92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/89850200b20eb3d23886c1cc9152323e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/306219438b6655798a3684dc42bb25de.jpg)
鷹の渡り ハチクマ
最後の方で鷹柱も何とか見れました。上手く撮れませんが又行きたいです。(*^_^*)
秋の鷹の渡りの季節になりました。今日は地元の山の展望台から5時間程観察しましたが、海側をサシバが30羽程飛んで行きました。
クリックで別画像
J
明日は高原の頂上で探鳥会があります。 とりあえず、どんな様子か山の中腹にある展望台から観察していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/915383ee274ea131827dedd3332dacf9.jpg)
遠かったり、高く飛んだりで証拠写真ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/675fca6adb89035fbcb4e755d259b291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/af783fe5aaa110e00a4e229455780de4.jpg)
それでも、まあまあ低く飛んでくれることも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fb/9292112ba09c13636d5165244d2166f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/643847020931b0d02d012e1f00235669.jpg)
トリミングばかりです。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a8/c339749d2faee37d94243d6e8e9d8407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
エゾビタキ&コガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/8814ffa08b2c181ab14ca0155ebab27f.jpg)
M
偶には低く飛んでくれるので何とか撮れました。 サシバ成鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/31301b33a080448be82a425c633876bf.jpg)
前頸から腹にかけて暗褐色の縦斑、虹彩が暗褐色なので幼鳥のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/ce1c288f5e2521e42d7f979662c97465.jpg)
高くオオタカ成鳥も飛んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0a/bc57f0088397912b9d1a4104477b7816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
エゾビタキが合間に飛んで来て癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/1d5e3a905ff97a580965d0dcb6f1a9aa.jpg)
サシバ
昼過ぎまでに高原の頂上ではサシバやハチクマが100羽以上飛んだそうです。 暫く天気が良さそうなので、又出かけたいと思います。 明日は探鳥会に参加して鷹柱も見てみたいです。(^^)
クリックで別画像
J
明日は高原の頂上で探鳥会があります。 とりあえず、どんな様子か山の中腹にある展望台から観察していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/915383ee274ea131827dedd3332dacf9.jpg)
遠かったり、高く飛んだりで証拠写真ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/675fca6adb89035fbcb4e755d259b291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/af783fe5aaa110e00a4e229455780de4.jpg)
それでも、まあまあ低く飛んでくれることも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fb/9292112ba09c13636d5165244d2166f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/643847020931b0d02d012e1f00235669.jpg)
トリミングばかりです。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a8/c339749d2faee37d94243d6e8e9d8407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
エゾビタキ&コガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/8814ffa08b2c181ab14ca0155ebab27f.jpg)
M
偶には低く飛んでくれるので何とか撮れました。 サシバ成鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/31301b33a080448be82a425c633876bf.jpg)
前頸から腹にかけて暗褐色の縦斑、虹彩が暗褐色なので幼鳥のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/ce1c288f5e2521e42d7f979662c97465.jpg)
高くオオタカ成鳥も飛んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0a/bc57f0088397912b9d1a4104477b7816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
エゾビタキが合間に飛んで来て癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/1d5e3a905ff97a580965d0dcb6f1a9aa.jpg)
サシバ
昼過ぎまでに高原の頂上ではサシバやハチクマが100羽以上飛んだそうです。 暫く天気が良さそうなので、又出かけたいと思います。 明日は探鳥会に参加して鷹柱も見てみたいです。(^^)