今日は宝塚宙組「美しき生涯」観劇♪
宝って字を見ると、宝くじでも反応するヅカファンの麿だが、
今日の芝居は麿には今一。
これは生徒が悪いんでは無く、大石静の脚本が悪い。
石田光成と茶々の熱愛を描くのに、2人の絡みが少なく掘り下げが無さ過ぎる。
良く言えば、テンポが良いんだが、展開が大雑把すぎて歴史に疎い人は多分推移が把握出来ないだろう。
1時間半という制約はあるし、80人近い出演者なので総花的になるのは宝塚の宿命ではあるんだが、大石ならもう少し工夫が欲しかった。
一種の悲恋物を深刻にならないようにする為に、麿の大好きな未沙のえるで笑わしたりコミカルな場面を作っているが、どっちつかずで中途半端に終わってる。
それでも、麿の好きな凰稀かなめも宙に移って来てるし、北翔、悠未、十輝、凪七、蓮水と揃っているので、それぞれを見て居るのは楽しかった♪
ショーも背の高いのが多いので、迫力があって楽しめた♪
何だかだ言っても、好きなのでどうしても採点が甘くなる♪
「しゃぶ鮮」でしゃぶを食して、ご満悦で帰る♪
帰宅して風呂に入り、ブログを書いたら午前0時20分。
これから、一時間何しよう?
寝ろよ!(ハハハ
宝って字を見ると、宝くじでも反応するヅカファンの麿だが、
今日の芝居は麿には今一。
これは生徒が悪いんでは無く、大石静の脚本が悪い。
石田光成と茶々の熱愛を描くのに、2人の絡みが少なく掘り下げが無さ過ぎる。
良く言えば、テンポが良いんだが、展開が大雑把すぎて歴史に疎い人は多分推移が把握出来ないだろう。
1時間半という制約はあるし、80人近い出演者なので総花的になるのは宝塚の宿命ではあるんだが、大石ならもう少し工夫が欲しかった。
一種の悲恋物を深刻にならないようにする為に、麿の大好きな未沙のえるで笑わしたりコミカルな場面を作っているが、どっちつかずで中途半端に終わってる。
それでも、麿の好きな凰稀かなめも宙に移って来てるし、北翔、悠未、十輝、凪七、蓮水と揃っているので、それぞれを見て居るのは楽しかった♪
ショーも背の高いのが多いので、迫力があって楽しめた♪
何だかだ言っても、好きなのでどうしても採点が甘くなる♪
「しゃぶ鮮」でしゃぶを食して、ご満悦で帰る♪
帰宅して風呂に入り、ブログを書いたら午前0時20分。
これから、一時間何しよう?
寝ろよ!(ハハハ