カストキングのPEラインを 四種類揃えてみました。
なぜ? 安いからです。
昨年買って使ったのは 20lbと30lb

20lbは スピニングでシーバス用のルアーを1時間ほど投げました。
特にトラブルも無く 気になる点もありませんでした。
でも、シーバスなら もう少し細くてもいいですね。
30lbは ベイトリールに1時間を2回 バックラッシュを何度もさせましたが 今のところ問題なし。
Amazonのレビューで、他のPEラインに比べて同じポンド数では 太い‼ 弱い‼ というのがありました。
今、手持ちで比べられるのは これだけなのですが 計測する機械がないので 見た目になりますが こんなです。


8本編みと4本編みの違いはありますが カストキングの方が 若干太く感じます。て言うか、編みが荒い‼
で、気付いたのは
ポンド数は 重さ、強さの判断基準単位
号数は 太さの単位
これを観て頂ければ 解りやすいかな。


これに当てはめると
カストキング 30lbは 約2.5号
YGK(日本製) 30lbは 1.5号
他のPEラインのレビューを観ても 同じポンド数(強さ)なのに 中国製の安価なPEラインは太い‼ とよくありますが、
質が悪いから 強さを出すのには 太くしなくてはならない。と、いうことなんですかね。
でも、私的には 今のところ不便を感じないので アリです‼
この表をみると
8lbも有るようですが 残念ですがAmazonには無いんです。
ハゼクラ用に 使ってみたいんですがね。
とりあえず10lbをハゼクラ用に。15lbをシーバス用に 買ったので 使用したら 感想をあげる予定です。
そうそうカラーが4色あるんです。
では。
なぜ? 安いからです。
昨年買って使ったのは 20lbと30lb


20lbは スピニングでシーバス用のルアーを1時間ほど投げました。
特にトラブルも無く 気になる点もありませんでした。
でも、シーバスなら もう少し細くてもいいですね。
30lbは ベイトリールに1時間を2回 バックラッシュを何度もさせましたが 今のところ問題なし。
Amazonのレビューで、他のPEラインに比べて同じポンド数では 太い‼ 弱い‼ というのがありました。
今、手持ちで比べられるのは これだけなのですが 計測する機械がないので 見た目になりますが こんなです。



8本編みと4本編みの違いはありますが カストキングの方が 若干太く感じます。て言うか、編みが荒い‼
で、気付いたのは
ポンド数は 重さ、強さの判断基準単位
号数は 太さの単位
これを観て頂ければ 解りやすいかな。



これに当てはめると
カストキング 30lbは 約2.5号
YGK(日本製) 30lbは 1.5号
他のPEラインのレビューを観ても 同じポンド数(強さ)なのに 中国製の安価なPEラインは太い‼ とよくありますが、
質が悪いから 強さを出すのには 太くしなくてはならない。と、いうことなんですかね。
でも、私的には 今のところ不便を感じないので アリです‼
この表をみると

ハゼクラ用に 使ってみたいんですがね。
とりあえず10lbをハゼクラ用に。15lbをシーバス用に 買ったので 使用したら 感想をあげる予定です。
そうそうカラーが4色あるんです。

では。