1ヶ月くらい前 時間が出来たらシーバスでもやろうとタックルを準備だけでもと
ロッドを出したら先端が何か変(?_?)
よーく見たらこんなでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/93/13f5f87728c3ce24fdfc776edf81201a.jpg)
リングが無いんです(T_T)
いつ使うか解らないけど、直しておかないと
ガイドのことなんて全く解らないけど サイズだけは計って![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/ae00b1f31fbc4d3f4b1e27f9b2b15e2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/bbe658fe5aac2026047d6b8dbfde1893.jpg)
壊れたガイドを外して もう一度計り直します![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/ef5db835e6544204c08e38fe5017fe67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/b03a8870d24afa0384b5cbd1020a9bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/ac9db0a072ed1b2ba6bf06fb83e10f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/4fcfe7b0679a6270aa7cf4c5aaa0a464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/72080737e6ec129daf654cbcd2a5d9df.jpg)
ロッド先端の径を計って あとはどんなトップガイドがあるかネットで検索。
最近のリングの素材でトルザライト?なんてのがあるらしく調べたらSICより良さげ‼
注文して何日かで届いたのがこちら![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/30/5caf0f93562bf8294a9137acb23ed695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/3dad183b388ff2c02f001d91af7a39d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/a3f894052e4d28733666b52126f19b0b.jpg)
届いてから3週間くらいは何もできず ようやく昨日交換しました。
材料はエポキシ接着剤![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/d1efe163bae424234f7ecd3d5623baf3.jpg)
PEライン(普通は別の糸だと思う)あるから使っただけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/72a068cd7d2d5d311e170574839377aa.jpg)
エポキシは2つの液を同量、色がなくなるまでよーく混ぜます![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/d44c0ab6322df2250de139f584d20cf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/0f6a6830182e96c488755acb450cda63.jpg)
ロッドの先端は紙ヤスリとクリーナーで油分をしっかり取ってあります。
トップガイドの中にもクリーナーを入れよーく乾かしています。
では、接着![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/fa72ad8ede578b62a5f9b4d63fe8a6d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/b11857e3bd6496b5298fab80912735eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/2a0c8bf7d3080aa78e8da1233ee64486.jpg)
多少はみ出しましたが、これからラインを巻くのに あったほうがよいのでそのまんま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/0542876b083f2a64a78bfc378aa37cdf.jpg)
この時点で接着剤が少し固まってきたので ガイドのセンターをしっかり合わせます
ではラインをぐるぐる![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/8e57f009ca0f6f4a0d078f39f18a0056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/886dd9a8d29a2d6bd24c24144798b32c.jpg)
結び終えたら余ったエポキシをラインに塗ります。ほんの少し多めに 形は固まったら削って整えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/04bb450a626b8ecad12b22ce745d8cbd.jpg)
ピンぼけですね。
完全には固まっていませんが 柔軟性有りそうです。
以上簡単にですが ロッドのトップガイドの交換作業でした。
専門家が見たら間違いだらけで笑われちゃいますが 自分が満足出来れば良しです。
では。
ロッドを出したら先端が何か変(?_?)
よーく見たらこんなでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/93/13f5f87728c3ce24fdfc776edf81201a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/515c9c0e2786dcb66274f89e0604ab19.jpg)
いつ使うか解らないけど、直しておかないと
ガイドのことなんて全く解らないけど サイズだけは計って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/ae00b1f31fbc4d3f4b1e27f9b2b15e2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/bbe658fe5aac2026047d6b8dbfde1893.jpg)
壊れたガイドを外して もう一度計り直します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/ef5db835e6544204c08e38fe5017fe67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/b03a8870d24afa0384b5cbd1020a9bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/ac9db0a072ed1b2ba6bf06fb83e10f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/4fcfe7b0679a6270aa7cf4c5aaa0a464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/72080737e6ec129daf654cbcd2a5d9df.jpg)
ロッド先端の径を計って あとはどんなトップガイドがあるかネットで検索。
最近のリングの素材でトルザライト?なんてのがあるらしく調べたらSICより良さげ‼
注文して何日かで届いたのがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/30/5caf0f93562bf8294a9137acb23ed695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/3dad183b388ff2c02f001d91af7a39d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/a3f894052e4d28733666b52126f19b0b.jpg)
届いてから3週間くらいは何もできず ようやく昨日交換しました。
材料はエポキシ接着剤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/d1efe163bae424234f7ecd3d5623baf3.jpg)
PEライン(普通は別の糸だと思う)あるから使っただけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/72a068cd7d2d5d311e170574839377aa.jpg)
エポキシは2つの液を同量、色がなくなるまでよーく混ぜます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/d44c0ab6322df2250de139f584d20cf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/0f6a6830182e96c488755acb450cda63.jpg)
ロッドの先端は紙ヤスリとクリーナーで油分をしっかり取ってあります。
トップガイドの中にもクリーナーを入れよーく乾かしています。
では、接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/fa72ad8ede578b62a5f9b4d63fe8a6d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/b11857e3bd6496b5298fab80912735eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/2a0c8bf7d3080aa78e8da1233ee64486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/78/5e0089d192f42b5aca14f2e9c6bf019e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/0542876b083f2a64a78bfc378aa37cdf.jpg)
この時点で接着剤が少し固まってきたので ガイドのセンターをしっかり合わせます
ではラインをぐるぐる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/8e57f009ca0f6f4a0d078f39f18a0056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/886dd9a8d29a2d6bd24c24144798b32c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/377fa6bb85b86caf7daadaef78945670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/04bb450a626b8ecad12b22ce745d8cbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/157e0e0300a0c738a509b3c3631e7318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/1775aeda6369d26c81bdf9c923b22c31.jpg)
以上簡単にですが ロッドのトップガイドの交換作業でした。
専門家が見たら間違いだらけで笑われちゃいますが 自分が満足出来れば良しです。
では。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます