goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる写真日記

趣味に関する事や、日々の中での出来事を脈絡もなく貼り付けていく絵日記帳ブログです

2016 花の寺 成就院

2016-04-09 01:59:41 | 2016栃木歳時記
2016 4/1 岩舟町 成就院

北関東で最初の「ぼけ封じ観音」霊場で「ぼけ封じ観音さま」として知られており、文安2年(1445年)に開山された真言宗の寺院。


お堂前の枝垂れ桜 親子枝垂れ桜の子


こちら親は・・ 枝打ちしたのか寂しくなっていた


樹齢300年の親桜は平成14年にその一生を閉じたが、その親桜から実生で受け継がれたものが2本あり、1本は東側庭園内にあり、
鐘楼脇の西の桜はしだれるずに伸びていて「上昇しだれ桜(逆さしだれ桜)」と呼ばれている


鐘楼脇の上昇枝垂れ桜


そう広くない境内にはたくさんの花が   サクラソウ


オレンジ色のミツマタ


スイセン マリーゴールド


ピンクボケ

ボケ






帰る途中 大平山中腹にある 清水寺に寄った




山桜もちらほら咲いていた





最新の画像もっと見る

コメントを投稿