徒然なる写真日記

趣味に関する事や、日々の中での出来事を脈絡もなく貼り付けていく絵日記帳ブログです

2018 足利学校・鑁阿寺 大銀杏秋色

2018-12-12 22:59:44 | 2018栃木歳時記
2018 11/23 足利学校・鑁阿寺 

今朝、宇都宮は雨でしたが、日光市今市に行くと積雪があった。スタッドレスタイヤに先週履き替えていてよかった。
土曜日ごろから急に冷え込み、日曜日に半日寒空の中、に庭の選定などやっていたら、のどの痛みが出て風邪をひいてしまい、医者に行って薬をもらう羽目に。 寒くなるとインフルエンザも急に患者数が増えるから、4種混合の予防接種は早めに受けた方がよさそうだ。
もう師走で残り少なくなった年の瀬ですが、紅葉の写真がまだあるのでしばしその記事を・・

史跡 足利学校です 日本遺産
足利学校は、日本で最も古い学校として知られ、その遺跡は大正10年に国の史跡に指定されています。
応仁の乱以後、引き続く戦乱の中、学問の灯を絶やすことなくともし続け、学徒三千といわれるほどに隆盛し、1549年にはイエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルにより「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」と世界に紹介されました。


この日、入場無料でした


孔子廟  1668年造営  中国明時代の聖廟を模したものと伝えられる


豊饒では式典が行われていました
史跡足利学校の伝統行事「釋奠」
「釋奠」とは孔子とその弟子たちにお供え物をささげて祀る儀式で、足利学校では毎年11月23日に史跡足利学校釋奠保存委員会により執り行われています。東京の湯島聖堂、 岡山県の閑谷学校、 九州の多久聖廟(佐賀県多久市)でも行われている




続いて近くの鑁阿寺にやってきました
鑁阿寺はもともとは足利氏の館であり、現在でも、四方に門を設け、寺の境内の周りには土塁と堀がめぐっており、鎌倉時代前後の武士の館の面影が残されている。


多宝塔  秋は大いちょうの黄葉が素晴らしい






鐘楼と庭園





最新の画像もっと見る

コメントを投稿