3/2 東武ワールドスクエアの1/25ジオラマ~奈良編
京都に引き続き奈良の世界遺産をジオラマで
薬師寺 680年
そういえば昨年 西塔だったか1300年ぶりの大改修の前の姿を拝んで来た
着物姿から背広まで人形の細かな造作に注目
日没後ライトアップ 後に東京スカイツリーの展示物の姿が
少し雪が降ったので・・
唐招提寺 759年 国宝・世界文化遺産
お堂の中の巨大な千手観音の慈悲深い姿が深く心象に残っている。
薬師寺と唐招提寺の付近は昔の古民家含め古くからの大和の景観が保たれている感じがした。
日本の世界文化遺産第1号 法隆寺 607年
ツアー客とガイドさんですか あさっての方向をみてますが
京都から自転車こいで行きましたな
春日大社 768年 国宝・世界文化遺産、1863年再建
和服姿や沢山の参拝客で賑わっています。巫女さんも
境内にある3千基ともいわれる石灯籠や吊灯篭の1部も細かに製作されてる
夜間拝観。節分万灯篭の幻想的な風景をもう一度見てみたい
東大寺大仏殿 8世紀前半 国宝・世界文化遺産、1691年再建
世界最大級の木造建築。奈良飛鳥時代のの建築技術の遂を集めた建造物だ
中に大仏様が鎮座しているのも造り込まれているのかな?
顔は確認できず
二月堂のお水取りの帰りに見た景色を思い出した
その他の展示物は折りを見て、ぼちぼちト紹介予定・・
東武ワールドスクウェア(栃木県)
世界各国の遺跡や建築物を再現した日本のミニチュアパーク。
開園 1993年4月24日
アメリカ・エジプト・ヨーロッパ・アジア等
世界21の国と地域より100点以上の遺跡や建築物を25分の1規模で、約14万体の人形と共に再現している
京都に引き続き奈良の世界遺産をジオラマで
薬師寺 680年
そういえば昨年 西塔だったか1300年ぶりの大改修の前の姿を拝んで来た
着物姿から背広まで人形の細かな造作に注目
日没後ライトアップ 後に東京スカイツリーの展示物の姿が
少し雪が降ったので・・
唐招提寺 759年 国宝・世界文化遺産
お堂の中の巨大な千手観音の慈悲深い姿が深く心象に残っている。
薬師寺と唐招提寺の付近は昔の古民家含め古くからの大和の景観が保たれている感じがした。
日本の世界文化遺産第1号 法隆寺 607年
ツアー客とガイドさんですか あさっての方向をみてますが
京都から自転車こいで行きましたな
春日大社 768年 国宝・世界文化遺産、1863年再建
和服姿や沢山の参拝客で賑わっています。巫女さんも
境内にある3千基ともいわれる石灯籠や吊灯篭の1部も細かに製作されてる
夜間拝観。節分万灯篭の幻想的な風景をもう一度見てみたい
東大寺大仏殿 8世紀前半 国宝・世界文化遺産、1691年再建
世界最大級の木造建築。奈良飛鳥時代のの建築技術の遂を集めた建造物だ
中に大仏様が鎮座しているのも造り込まれているのかな?
顔は確認できず
二月堂のお水取りの帰りに見た景色を思い出した
その他の展示物は折りを見て、ぼちぼちト紹介予定・・
東武ワールドスクウェア(栃木県)
世界各国の遺跡や建築物を再現した日本のミニチュアパーク。
開園 1993年4月24日
アメリカ・エジプト・ヨーロッパ・アジア等
世界21の国と地域より100点以上の遺跡や建築物を25分の1規模で、約14万体の人形と共に再現している
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます