2019 3/16 茨城県桜川市
雨引山の中腹にある雨引山楽法寺(あまびきさんらくほうじ 通称 雨引観音)
河津桜が満開でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/90/0cadc219d6fa9378e8775a09d37e8c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/e1d689d2ed80f8b1ac93dd14370f797d.jpg)
法輪独守居士が587年に開山したと伝えられる古刹です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/22d27f8d75806dd464b1626a2ff4f02a.jpg)
現在は安産子育ての霊場として広く知られる関東屈指のお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/f272d8d3fadb116e4d0468de9e52e6bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/47b905836a213298126d0a04ed04b92e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/bbb18f45168c5c267f1f17044e6ed49e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/246f9fde038cd03dacaac6c8cb85cf6b.jpg)
雨引山の中腹にある雨引山楽法寺(あまびきさんらくほうじ 通称 雨引観音)
河津桜が満開でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/90/0cadc219d6fa9378e8775a09d37e8c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/e1d689d2ed80f8b1ac93dd14370f797d.jpg)
法輪独守居士が587年に開山したと伝えられる古刹です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/22d27f8d75806dd464b1626a2ff4f02a.jpg)
現在は安産子育ての霊場として広く知られる関東屈指のお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/f272d8d3fadb116e4d0468de9e52e6bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/47b905836a213298126d0a04ed04b92e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/bbb18f45168c5c267f1f17044e6ed49e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/246f9fde038cd03dacaac6c8cb85cf6b.jpg)
放し飼いの孔雀が羽を広げました。
6月になったら池に浮かべた紫陽花を観に行きたいです。