徒然なる写真日記

趣味に関する事や、日々の中での出来事を脈絡もなく貼り付けていく絵日記帳ブログです

2018尾瀬ヶ原周遊~三条の滝

2018-06-16 21:03:05 | 登山・ハイキング
2018 6/2 尾瀬ヶ原 山ノ鼻~見晴~三条の滝


鳩待峠(05:00)・・・山ノ鼻(06:00)・・・下の大堀川群生地(7:00)・・・竜宮十字路(7:40)・・・見晴(8:20)
・・・温泉小屋(8:40)・・・三条の滝(9:40)・・・東電小屋(11:10)・・・ヨッピ吊り橋(11:30)・・・見晴植物見本園(12:50)


戸倉第1駐車場で前夜車内泊、朝4時半の乗合タクシーにて・・鳩待峠まで  途中5時まで津奈木ゲートが開くまで待ち・・

尾瀬ヶ原は東西6キロ、南北2キロメートル 朝もや立ち込める尾瀬ヶ原 至仏山


まだ霜柱が見える  木道が新しく感じられた。平成27年、東電のロゴ記載


池塘に映る山々


水際にミズバショウやリュウキンカ


池塘に逆さ燧ヶ岳


まだ風のない静かな水面に姿を映す至仏山


下の大堀川の水芭蕉群生地  今年はすでにピークは終わっていた。1週間ぐらい早かった


燧ヶ岳の全容を眺めながら見晴十字路へ


温泉小屋を経由し、悪路の下降が続く三条の滝へ


只見川への豪快な瀑布、三条の滝


東電小屋から


ヨッピつり橋を過ぎ、池塘群へ


山の鼻の植物見本園、結局ここが水芭蕉の群生が最も密で沢山咲いていた











最新の画像もっと見る

コメントを投稿