![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b4/94b940904990500026c92bdb049de184.jpg)
2023 7/18 長野県諏訪市霧ヶ峰
富士見台の遊歩道は電気柵から離れているのでキスゲの花を近くで見ることができます。山岳ビューと相まって展望が素晴らしい。
北八ヶ岳、八ヶ岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/84/cb181b711f4b81075e40958c3c93f62f.jpg)
霧ヶ峰富士見台(標高1702m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/5e01fc3954c1cee991ffbaff2715c06c.jpg)
中央アルプス方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/9e3b933363e8ccb974b89ac169aba199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/e39189eb71e744be228ef3ef4f28f7a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/ec7292167b48f4229830be2918720e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/8c24fdd1aba14cbe791f562511ecc2f9.jpg)
遠くに富士山のシルエット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/bda89f464bba3645d24963e855e73c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/0677f55bba4f03a03c3632465a0ac34f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/8dd36711eeaaadf7c7a7bb64ea1908fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3b/ab7c5a773ce6e6ebbab28b381ef5edb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/78b77f0cc3b7c4276512540930031603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/53/ebac3f68f1ccd9613fb42dca6da931bb.jpg)
2023.5月4日 霧ヶ峰で大規模な火災が発生しました
火災は、霧ヶ峰の南に位置するカボッチョと呼ばれる山でおきました
夕方には富士見台まで延焼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/35/eb8468a30b63a97dfb32e6289e4ff3ca.jpg)
車山山頂直下の広い範囲(で約180ヘクタールと推定)が焼けましたが、多くの方々の消火活動により翌5日朝に鎮圧し、昼過ぎに鎮火しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/38e689378f872624d2edc9416e199729.jpg)
火入れ後に新芽が芽吹き、一か月ほどで青々とした草原が現われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/730396686dfea76f1271b533ba589101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/0012e5a4c03a924f62e5687389198857.jpg)
富士見台の遊歩道は電気柵から離れているのでキスゲの花を近くで見ることができます。山岳ビューと相まって展望が素晴らしい。
北八ヶ岳、八ヶ岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/84/cb181b711f4b81075e40958c3c93f62f.jpg)
霧ヶ峰富士見台(標高1702m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/5e01fc3954c1cee991ffbaff2715c06c.jpg)
中央アルプス方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/9e3b933363e8ccb974b89ac169aba199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/e39189eb71e744be228ef3ef4f28f7a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/ec7292167b48f4229830be2918720e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/8c24fdd1aba14cbe791f562511ecc2f9.jpg)
遠くに富士山のシルエット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/bda89f464bba3645d24963e855e73c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/0677f55bba4f03a03c3632465a0ac34f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/8dd36711eeaaadf7c7a7bb64ea1908fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3b/ab7c5a773ce6e6ebbab28b381ef5edb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/78b77f0cc3b7c4276512540930031603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/53/ebac3f68f1ccd9613fb42dca6da931bb.jpg)
2023.5月4日 霧ヶ峰で大規模な火災が発生しました
火災は、霧ヶ峰の南に位置するカボッチョと呼ばれる山でおきました
夕方には富士見台まで延焼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/35/eb8468a30b63a97dfb32e6289e4ff3ca.jpg)
車山山頂直下の広い範囲(で約180ヘクタールと推定)が焼けましたが、多くの方々の消火活動により翌5日朝に鎮圧し、昼過ぎに鎮火しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/38e689378f872624d2edc9416e199729.jpg)
火入れ後に新芽が芽吹き、一か月ほどで青々とした草原が現われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/730396686dfea76f1271b533ba589101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/0012e5a4c03a924f62e5687389198857.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます