新さんのばきばき日記

戯れの人生 まだまだ旅の途中 答えなんてないさぁ

お知らせ

※ 外出先からの投稿は帰宅後書き足しや修正をする場合があります。
常時加筆訂正をしております。

コメント削除をご希望の場合は「メッセージを送る」から送信して下さい。

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
基本的に病気、政治、宗教的なことは書かないスタンスでやっております。

お気に入りのアイスクリーム

2020-04-28 21:47:00 | 日常(生活編)
セブンイレブンで売ってたアイスクリームで「しましまうまうまバー」ってなにやらインパクトのある名前です。
退院後のなかなか食欲が湧かない時にいい感じで食べてましたv( ̄^ ̄;;
買える時に数本買ったりして冷蔵庫にあります。みてみたらあとこの2本(^^;
しましま部分がかなりの量のチョコレートで、冷えてるのでカリカリです。
アイスクリームはたまに食べる位でそんなに「これっ!」って言うものは無く、お値段で買ってます(苦笑)
このアイスクリームのレシートが残ってないので値段が定かではないのですが、140円ほどだと思いました。
200円近いアイスクリームにはなかなか手が出せないので、欲しい時には手頃な価格帯から見つくろいます。
しかし、この「しましまうまうまバー」にはうまく嵌まったようですσ(^^;
先日覗いたセブンイレブンには無かったので、店舗によって置いてなかったりするのかなと思ってたんだけど、いつも寄るセブンイレブンに行ってみたらありませんでした(泣)
もしかしてもう売ってないのかな?
だとすると残念だなぁ(ぼそ)
また入荷しますように(-人-)


学生時代、コーヒーといえば

2020-04-28 09:42:00 | 日常(生活編)
KEYコーヒーだった。
週2ぐらいでuccのお店にも通っていたけど、毎日行くのはKEYコーヒーのお店。
印象的な青地に白い鍵マークの看板。
最近見かけないのは淋しい。
バイトしていた危ない喫茶店はuccだったか(^^;
もっとも今では茶店目当てに出歩かないからなんだけど(^^;

【PR】「コーヒーで日本を元気に」、創業100周年を迎えるキーコーヒーが築いた文化 - Yahoo!ニュース

100年前、コーヒーは海外文化へのあこがれや夢の象徴だった。当時は喫茶店でしか飲めなかったコーヒーを、誰でも簡単に、おいしく飲めるようにした...

 

記事書込について

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
Windowsになる前のパソコン通信と言われた時代、各フォーラム会議室(掲示板)を隔てる壁がありました。 これがいわゆる「落書きの壁」と呼ばれ、フォーラムの趣旨には合わないような他愛もない話をしておりました。
そこで使われていた句読点が【ばき】です。例えば「すごいっしょ(゚゜;)\ばき」のように使ってました。
意味は各々で想像してください。「なんだ、すごくないのかよ」「へぇ、すごいんだぁ」などなど(笑)
「ばき」は半角カタカナです。インターネットになってからは半角カタカナは使わない。機種依存文字は使わない。のが当たり前になってます。まぁ、丸文字など使ってるところもあるからねぇ(ばき)

以上、ご理解のほどお願い申し上げます。
30年ほど引きずってますので(ばき)そろそろやめなさい