![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/ce1363bf9dbc16179e755ebe89fb7041.jpg)
やはり八重干瀬のサンゴたちは美しい
波高く風強いため
最も美しい場所へ行けなかったのが残念
シュノーケリングで泳ぎながら
デジカメをいろいろ操作して
サンゴや魚たちを撮影するには
泳ぎの技術も
デジカメの腕も
未熟なのを実感する
光の使い方も
もっと研究が必要だな
もうひとつ
私のデジカメには その機能がないが
最近のデジカメの一部には
「水中モード」というものがある
それを使えば
海中の水の色も
サンゴや魚たちの色も
もっと鮮やかに写るのかもしれないな
あとは
水中に潜って行って
もっと息が続くように訓練すること
頭から潜って行って
水中でターゲットにカメラを向けて
体がユラユラしないようにするには
どうしたらいいのかな……
とにかく
撮影したサンゴたちの画像を掲載しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/58cd1f6bc65ad741f1bda5db99124369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/e610964139ecf1d281cf4a689c4ea35c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/bf9a0e15fabe8065706f926560ea1b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/5adaa0dd17b0f9168078304909ff682c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b2/01d3e8e3dde133482b6ca479ecc34cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/4e8b1417ae7dad9030830a62d76c7491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/78221bb5ad3f705feb5ace2f6ce51eed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/a969d3a34cf5afb8eb8615b413a12f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/57/e29f5b2c9c6db814a8d3d9d0a015aeb7.jpg)