心はきょうも上天気……

空はいつも上天気だといいな。
あなたの心は上天気?

ちょっくら京都・奈良へ

2009-10-14 10:46:43 | 

10月4日
毎月第一日曜日に開かれているという
京都 東寺のがらくた市に
初めて行ってきた

10月に入ったというのに日差しは強く
暑い日だった

東寺前の交番
いい雰囲気

がらくた市の様子は遠景で撮影したのみ
(あとは市の品物を見るのに夢中だった……)


お目当ての欧米アンティーク生地をゲットして
大満足!
何をつくろうかな

***

がらくた市を見て
東寺駅から近鉄線でそのまま帰宅のつもりだったが
途中で気が変わり
奈良まで足をのばした

休日の奈良公園は
子供連れファミリーがいっぱい

あちこちで
しきりに頭を下げてエサをねだるシカに
小さい子供が追いかけられて泣いていた
けっこう恐怖なんだろうな、子供にとっては……

近鉄奈良駅横の観光案内所では
奈良のキャラクターせんとくんが出迎え
観光客に混じって
私もデジカメ撮影してみた

これって
かわいいのだろうか……
まぁ、とにかく
いろいろあったけれど
話題になったことで
結果的には
いい宣伝になったよね

***

奈良で見たマンホール
(泥水でぬれていたのが残念)


***

午後2時すぎには帰宅
阪神のデーゲームをテレビ観戦

平和な日だったな

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らんかった~ (Wilma)
2009-10-15 11:28:50
東寺と言えば,私は高校生の時に京都市内から近鉄沿線の○○辺に引っ越して,毎日近鉄に乗って(大学も京都だったし)東寺の駅を通っていたのに,一度も下りたことなかったです~。毎日21日は弘法さんの縁日で,やたらとお年寄りが多かったという印象しかないのですが,それとは別なんですね,がらくた市というのは。それに,欧米アンティークものも出ているなんて・・・

刺繍ですが,一応カウントステッチものですが,今興味をもっているのがブラックワークと東欧の刺繍。先日1冊だけアマゾンで本を買いました。それから,フェリシモで図案集(カラーフィールドhttp://artbook.ocnk.net/から出ている,刺繍で旅するヨーロッパ全6冊)を注文。カラーフィールドは,楽天にも出しています。その関係がイマイチよくわからないんだけど・・・http://www.rakuten.co.jp/bookshop/
あと,雄鶏社から出ていて絶版(会社が潰れたから当然だけど)になっている,クロスステッチフォークロアもアマゾンの中古で3000円で買ったんだけど,在庫を持っているところは今でも定価(?)1890円で売っているみたい。
返信する
21日の弘法さんの市も (jotenki)
2009-10-15 11:50:58
雄鶏社の『クロスステッチノスタルジア』なら私も持っています。だいぶ前に図書館で借りて気に入って、欲しくなって買ったのでした。

私も図案集を買い集めているばかりですが、よく検索してみると、ネット上にはたくさんのフリー図案があるんですね。こちらも集めるばかりで実際に刺すことがほとんどないのですが……(^^;)

東寺で出店していた欧米アンティーク生地のお店は「布屋kitchenClub」というお店です。
http://kitchenclub-taba.ocnk.net/

最初はネットで購入したのですが、東寺に行けば実物を見ることができるというので、思いたって行ったのでした。

毎月21日の弘法さんの市にも出店しているそうです。

がらくた市では、お客さんの層はいろいろでしたね。外人さんもたくさんいましたよ。

時間も交通費もけっこうかかるので、あまり頻繁には行かないと思いますが、楽しかったので、また行くかもしれません。一緒にいきますか?

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。